〜前回の続きです↓↓〜



さあこれから

芝公園の横にある

「ザ・プリンスバークタワー東京」を出発して

子供達と3人

夜の東京探検ツアーに出かけますウインク


私たちが

向かった先は

地上「325メートル」

日本一の高さを有する

麻布台ヒルズ森JPタワーキラキラ


2023年11月24日に

複合施設「麻布台ヒルズ」が

開業されたのですが

その中核を担う

日本一の高層タワーですビックリマーク


麻布台ヒルズは森ビルが30年以上にわたり

主導してきた

大規模プロジェクト


コンセプトは

緑に包まれ人と人をつなぐ

「広場のような街」

〜モダン アーバン ビレッジ〜


 最寄駅は

東京メトロ南北線「六本木1丁目」

日比谷線「神谷町」「六本木」


さっそく

夕方の東京タワーを眺めながら

麻布台ヒルズを目指します

「うわー 大きいね。。。

下から見るのが一番迫力あるね〜」

 

しばらく歩くと

見えてきましたお願い


こちらが麻布台ヒルズの全体像びっくり


真ん中の超高層タワーが森JPタワー

右のタワーがレジデンスA(未入居&

後にホテルも開業します)

手前のうねった建物は

ガーデンプラザ


参考に全体配置を載せておきます↓


🔴から立って見ています


・ガーデンプラザはABCD(低層)

・レジデンスは2棟(高層)

・森JPタワー(超高層タワー)


から成り立ちます



手前のうねった建物はインパクトがあり

本当に素敵照れ

有名な建築家による建物だそうです


街全体が美術館のような作りに

引き込まれます


振り返ると。。。


夕方の東京タワーに

明かりが灯り始めましたキラキラ


黄昏時に輝く東京タワーは

どこかノスタルジックです

それでいて現代的な主張もあって。。。



日本一高い「森JPタワー」までは

この先まだ少し歩きます


これからオープン予定の

ハイブランド通りを左手に見ながら

緩やかな坂道を上っていきます


オープン前にしか見れない景色だそうです


こちらを写真に収めようと

いらっしゃる人も多いようです


皆さん思い思いの場所で

写真を撮っていました


カルティエのチーターがなんともかっこいい😎


そしてとうとう目の前に現れた

「森JPタワー」キラキラ


宝石紫ジャーン宝石紫


際立つ高さをそれほど感じませんでしたが

それだけ横幅があり

安定感がある建物に感じるからかもしれません


ですが大きいな〜と圧倒されました


前にあるのが中央広場

憩いの場所として使われたり

イベントなどにも使用されます


有名なデザイナーによる

オブジェがあちこちに見られます


草花にもこだわり尽くした

広場だそうです

周辺には高層ビルも目立ちます


静かだと思ったら

子供達

すごい景色を見ながら

固まっちゃって。。。笑


真剣に見上げている姿が印象的でした照れ

何を思っているのだろう。。。


横には商業施設のプラザが

併設されています


その入り口から入るのですが

こちらにも素敵なオブジェがあります


これは中央広場のハイライト

アリーナの大屋根「THE CLOUD」

(byハザウィックスタジオ)

「吊るし雲」をイメージして

作られたそうです


中に入ると吹き抜けの空間があり

上までエスカレーターで繋がっています

入ったところに

スタバと麻布台カフェがあるのですが

お客様が多くいらしたので

写真を撮れませんでした


オフィスフロアに移動し

いよいよ

33階のスカイロビーに向かいます


エレベーターを降りて

通路を進み扉を抜けると。。。


天井が高くて広い空間

スカイロビーに出ましたおねがい

こちらは人がいないのですが

反対側は人が多く

全体的なフロアの

写真が撮れませんでした


  ですが目の前には

東京の夜景が広がり綺麗ですキラキラ


順番を待って東京タワー前のガラスに

やっと出てこれました泣き笑い


暗闇に浮かび上がる東京タワーが綺麗です照れ


遠くには
レインボーブリッジも見えました↓

どこかの高級施設や

グラウンドでサッカーをしている

芝中楽・高等学校のグラウンドも見えます

(人が小さく動いてる!)


そしてけやき坂通りのイルミネーションは

白く光って見えました↑


暗闇の中のグリーンは映えますね


そしてなんと!

一番向こうの方に

横浜ランドマークタワーを見つけましたラブ


感動です!横浜が見えるなんて!


後ろで写真を待機している人に

場所をゆずって

スカイロビーを後にしました


「お腹がすいたね」と

レストラン探しを始めます


この辺りは

有名なイタリアンが沢山あり

何店か昨日の時点で連絡したのですが

どこも満席だったので

ガーデンプラザ内で探すことに。。。


ガーデンプラザBには

いろいろなレストランが入っていましたが

すぐに案内出来るいうことで

こちらのお店にしました!


「とんかつの河村キラキラ

東京市ヶ谷に構えるお店のようです


子供達はとんかつが食べたかったみたいで

テンションが上がっています

今日は少し贅沢に

特上のヒレ肉にしましたよルンルン

みんな同じメニュー(笑)


食後のコーヒーは

麻布台ヒルズで話題のコーヒー

「%アラビカコーヒー☕️」

麻布台ヒルズでは

京都に続いて日本進出2号店目


世界のコーヒー愛好家から

圧倒的支持を集めている

有名なコーヒー店だそうです


%が面白い爆笑


味のバランスがとても良くて

飲みやすいなぁ合格


自分達が今夜ホテルで食べる苺大福と

夫へのお土産の最中を見つけました!


「鈴懸」


芸能人も御用達だそうです

こちらの苺大福

苺が甘くてジューシー

餡とのバランスが最高です


連日行列が出来る

「エシレ」も入っていました


プラザの5階には

京都で有名な書店

「大垣書店」も関東初出店


麻布台ヒルズは

とても魅力的な街でした


また来たいと思います


プラザから出てしばらく行くと

歩道の植え込みに

梅が咲いていて

ライトアップされていました

夜桜ならぬ夜の梅。。。

風情があっていいですね


歩いていると

小さな素敵な神社を見つけました


みんなで「行ってみようか〜」


麻布台ヒルズのすぐ隣に

こんなに素敵な神社合格


街の新旧

対象的でいいですね。。。


こちらの神社は1000年前に創建された

「西久保八幡神社」キラキラでした

徳川家康の3男秀忠の正室お江が

関ヶ原の戦いの必勝祈願を

お祈りした神社としても有名ですキラキラ


おみくじ自動販売機を発見ラブ

     しかも10円です!!       


私は吉

息子は小吉

娘は大吉

幻想的な雰囲気を存分に味わえた神社でした



ホテルに戻ります


今度はライトアップされた東京タワーを

見上げながら通ります



東京タワーの横にある教会も

ライトアップされて綺麗〜照れ


芝公園の敷地内にある

「宝珠院」

1685年に創建され

ガラスの中に外からも見える

閻魔大王様が祀られています


怖くて写真を撮らなかったのですが

今思えば撮ってくれば良かった。。。もやもや


今晩はこちらの

見晴らしの良い部屋に泊まります


16時に出かけて

帰ったのは22時頃


約6時間の夜の東京探検ツアーでした💫


次回は最終回

部屋からの夜景&

266Mの建物を

ご紹介しますウインク



最後までお読みいただき

ありがとうございました赤薔薇