夏休みももう終わりますね・・!
息子は、早く幼稚園のお友達と遊びたい!!と、
始業式を楽しみにしているようです。
あっという間の夏休みでしたが、
カービィのゲームを買ってもらう約束として誓った
「小学1年生用の夏休みドリル」
最後まで全部やりきりました・・・
ところどころ、算数の文章題の問題のところや、国語の読み取り問題など、解き慣れない問題のところは一緒に取り組みましたが、その他はほぼ自力で問題に取り組みました。
1日、算数と国語を1ページ分ずつ、20日分がんばりました!
1日5分〜10分程度で終了する分量でしたので、ちょうどよく、達成感もあって、よかったかなと思います。本人にとっても、1学年上のドリルをやってみることで、新しい発見や、できた!という達成感があったんじゃないかと。
また、算数の問題はわりとできていて、自信がついたようでした(とはいえ、まだ1年生の1学期のレベルですが)。
ということで、
カービィのためにがんばる夏ドリルは終了!
したので、なにか次の目標があってもよいかと思い、リサーチしたところ、、
算数検定11級(目安:小学1年)
なるものがあることを知りまして、
受験料は2000円と手頃な感じですし、
小学校入学前にチャレンジすることで、何かまた新しい気づきや成長があるかも?と考えまして、、
秋頃には、新しいゲームにチャレンジしたくなる時期と見越し、
カービィの次の「ゲーム遊びのご褒美(合格したら、何か新しいゲーム買ってあげてもいいよ)」として
「算数検定11級合格!(10月目標)」
という目標はどうかと、息子に提案したところ、
「まあ、やってもいいよ」的な返事があったので、
受ける方向でがんばることにしました!
(まだあまり検定というものの理解がよくわかっていないようですが笑)
まだ受験の申込みはしていないのですが、前のめりで私はAmazonで11級の参考本を購入してみたところです。
(まだちゃんと開いていませんが・・笑)
次は、「新しいゲーム(マリオオデッセイ?!)のためにがんばる算数検定11級合格!(10月目標!)」
を目指して、親子でぼちぼちチャレンジしてみようと思います・・・!
マイクラの知育につながる遊び方・マイクラ関連の遊び情報を紹介するサイトを作成中です