ここ週末仕事続きで更新が途絶えておりましたが、コロナにも負けず(?)元気にしております
ここ1ケ月ほど、息子はマイクラではなく、他のゲームで遊んでいることが多いので、少し紹介しますと、、、
その① 星のカービィ・ディスカバリーの体験版
こちら、体験版なのですが、体験版でも序盤のステージ3つをプレイすることができ、そのうち最後の1ステージはボス戦にトライすることができます。
春ごろからCMや家電量販店での広告動画を見てやりたくなったようで、「カービィやりたい!!」と言うようになったので、とりあえずSwitchで体験版をダウンロード。
操作ができるか心配していましたが、そんな心配をよそにすぐゲーム操作に慣れ、何回かチャレンジの上、今では一人でボス戦に挑んでクリアするほどに・・・
マイクラとは違ったアクションゲームなのですが、自分なりに要領を掴んで楽しめているようです。
その2 世界のアソビ大全51
最近は、団らんの時間があるときは家族3人(か2人で)で、トランプの「神経衰弱」ゲームをやっています。
神経衰弱は、ルールも簡単ですし、記憶力が低下している大人のワタシにとっても、すこし刺激になるような気がするので!
息子も時々、私に勝つことができるので面白がって、多いときは1日に5ゲームとかやりたがって、楽しいのは楽しいのですが、
トランプ、54枚、並べるのが地味にめんどい・・・・
ということになり、夫がSwitchでトランプゲーム、神経衰弱ができるソフトを探して購入しまして、、笑
タイトルの通り、51種類のミニゲームが楽しめるソフトなので、トランプゲームの他、フィッシング、トイサッカー等、テーブルゲームがいろいろ楽しめるということもあって、
さっそくいろいろとやってみてパパと遊んでいることが多いです。
またここ最近、コロナが大流行で、またしばらく家の中で過ごすことが多くなりそうなので、Switchさまさまの夏にまたなりそうです・・