【マイクラ】操作・操縦能力の向上編 | 幼稚園児(年長・5歳)のマイクラ建築・学びの記録

幼稚園児(年長・5歳)のマイクラ建築・学びの記録

4歳から始めたMinecraft(マインクラフト)。現在5歳の子供がマイクラの世界で作った建築物等を主なテーマに記録していきます。「マイクラ(ゲーム)×幼児×知育」の話題について情報発信していきたいと思います。

ゲーム親子で始めるマイクラの遊び方クマムシくん

マイクラの知育につながる遊び方を紹介するサイトを作成中ですニコ

 

少しずつ、これまで書き留めていた記事を修正していく予定です。

 

9/3  【マイクラ】操作・操縦能力の向上編 をアップしました。

 

 

 

マイクラで遊ぶには、コントローラーの操作・操縦が必須です。

 

 

 

幼児がチャレンジすると、もちろん最初は思い通りに操作できず、ぐずってしまうこともあるかもしれません。

 

ボタン操作の説明は、説明する側(親)も、思い通りに操作に慣れてくれず、イライラしてしまうこともあるかもしれません。

 

ただ、子供の順応性、学びとる力は、本当にすごいもので、我が家の息子の場合だと、3日ほど苦戦したものの、あっという間に操作を覚え、1週間が経つ頃にはほぼ1人で操作できるまでに成長しました。

 

 

コントローラーを上手に操作できるようになることは、目と手先の連携動作がスムーズに行えるようになるこであり、運動神経、頭の使い方という点では、コントロール操作を覚えるという過程を通じて、大きく成長できるのではないかと考えます。

 

諦めずに操作が1人でできるまで、教えてあげてくださいおーっ!