マイクラで掛け算?! | 幼稚園児(年長・5歳)のマイクラ建築・学びの記録

幼稚園児(年長・5歳)のマイクラ建築・学びの記録

4歳から始めたMinecraft(マインクラフト)。現在5歳の子供がマイクラの世界で作った建築物等を主なテーマに記録していきます。「マイクラ(ゲーム)×幼児×知育」の話題について情報発信していきたいと思います。

最近は幼稚園でも、小学生のお兄ちゃんがいる子は、マイクラのことがわかるようで、幼稚園で「マイクラごっこ」なる遊びをやって楽しんでいるそうで・・・(一体どんな遊びなんだ?!笑)

 

家でも幼稚園でもマイクラばかり。

そのせいか、息子は家でも、幼稚園で楽しかったマイクラごっこのやりとりを思い出しているのか、youtubeのマイクラ動画でのセリフなのか、

 

明らかにマイクラのことで独り言を言っているなーということがよくあるのですが、、、

 

今日、独り言で、

 

「ブロックを、2かける2 でおく」

「3かける3」

 

などと言っておりまして、

 

 

最初は聞き流していたのすが、

 

 

ポーン「え、掛け算のこと?!」

 

と、すごく驚きました。

 

 

やっとこの夏、この「うんこドリル」で「足し算」のさわりをチャレンジしたばかりなのに・・・(ちなみに、まだ10ページほどしか進んでいません笑)

 

 

ちゃんと掛け算のことを理解しているか、確認のため、聞いてみました。

 

お母さん「3かける3てのはどういうことかわかるの?」

 

赤ちゃん「うん! ブロックを、「いち、に、さん」 と 「いち、に、さん」っておくことでしょ」

 

四角グリーン四角グリーン四角グリーン

四角グリーン

四角グリーン

 

息子は、縦と横の3個ずつ、という意味(↑こういうイメージ)で説明したかったようです。

 

 

マイクラの世界では、建物等をつくるときに「〇×〇」という表現で説明することが多く、youtubeの関連動画のセリフの中でもたしかに「〇×〇

」というセリフを聞くことがあるので、きっとそれで覚えたのだと思います。

 

 

「3×3」が、縦と横で3個ずつ置く ということはバッチリ理解しているようですが、

 

「3×3=9」となることは理解しているのか、その後、一緒におはじきを並べて、

 

「3×3」は、「3」が3つで「9」になるね。

四角グリーン四角グリーン四角グリーン

四角グリーン四角グリーン四角グリーン

四角グリーン四角グリーン四角グリーン

 

と説明してみたのですが、、

あまり興味がなく、3×3の答えが「9」になることの理解は、やはり難しい(ピンともきていなかった)ようでした。笑い泣き

 

ちょっと説明が下手だったか・・・あせる

 

 

まだ、やっと1桁の足し算がすこし理解できてきたくらいなので、掛け算が理解できないのは、当たり前ですね。

ちょっと期待しすぎてしまったな、と反省です。笑

 

でも、「〇かける〇」という概念に触れて、縦と横の数字の置き方のイメージが頭にある、ということはわかったので、すこしは算数の学びにつながっているのか? と感心しましたにやり