【210629】パパと一緒に遊ぶ:水族館づくり | 幼稚園児(年長・5歳)のマイクラ建築・学びの記録

幼稚園児(年長・5歳)のマイクラ建築・学びの記録

4歳から始めたMinecraft(マインクラフト)。現在5歳の子供がマイクラの世界で作った建築物等を主なテーマに記録していきます。「マイクラ(ゲーム)×幼児×知育」の話題について情報発信していきたいと思います。

なかなか遠くへお出かけができず、子供が大好きな動物園や水族館にもなかなか行けていない日々・・・

 

少し前ですが、パパと一緒に、マイクラで水族館づくりうお座をしました。

 

 

パパが、ガラスのアイテムで水槽をつくり、子供は、水槽の中のインテリア(海藻などを置く)と、水族館の内装(カーペット・家具配置)づくりを手伝いながら一緒に完成させました!

 

 

水槽の中に入れる生き物も子供が選びました。

ウミガメ・フグ、熱帯魚がいます。

大きい水槽なので、ウミガメもスイスイ泳いでいます。

 

 

水族館のような涼しげな内装です・・!うお座

ウミガメや魚の泳ぐ姿に癒されます・・・照れ

 

 

本物の水族館ではありませんが、水槽の中にいれる生き物を選んだり海藻を選ぶことで、海の生き物・植物に関心が生まるのではないかと思いました。

 

つくる時間はかかりますが、ステイホームでのマイクラ遊びとして、水族館づくり、オススメです照れ

 

 

星実践!幼児向けマイクラ教育」webサイト星

マインクラフトの教育的効果・知育につながる遊び方を紹介するサイトを作っていきたいと思っていますニコニコ