今日は黙々と、ブロックを高く積み上げていて、いったい何を作ってるんだろうと思って見ていたのですが・・・
本人曰く「スノウゴーレムの監視台!」 だそうで、、
高く積み上げたブロックに、床と柵を設置し、その中に
スノウゴーレムがうじゃうじゃ動き回っています・・・ ちょっと怖いよ・・
笑
「スノウゴーレム」は、「雪だるまに命がやどったもの」とされるモブで、ハロウィンカボチャをかぶったなんだか不気味なモブです
ちょっとお化け的な物なのでしょうかね。
息子は、「スノウゴーレムに、自分のマイクラの世界に変なモンスターが出てこないように監視してもらうんだ!」
とイキイキと作っていました。
4歳の発想は、ほんとうにおもしろく、笑わせられます。
(でも本人は割と本気で作っている・・笑)
わたしがマイクラで作るものといえば、参考本に載っているようなスタンダードなものばかり(四角い家とか)ですが、
子どもは自由な発想で、自由にブロック遊びを楽しんでいます。
そんな発想力、表現力、子供ならではなのかと思いますが、
本当にうらやましいくらいです。
~お知らせ~
マインクラフトの教育的効果・知育につながる遊び方を紹介するサイトを作っていきたいと思っています