ママ達によく質問される、アロマの虫よけ。
手軽に購入できる市販の虫よけスプレーには「ディート」が含まれている為、特に小さなお子様をもつママ達は気になりますよね。
でも、アロマの方が安全だから、変な成分が入っていないと聞いたから、というのはちょっと間違い。
精油も使い方を誤ると、皮膚が炎症を起こしたり禁忌もあるので注意が必要です。
特に小さな赤ちゃんはお肌が敏感なので、スプレーであっても直接肌につけるのはやめましょうね。
虫が嫌いな精油は、シトロネラ・レモンユーカリ・レモングラス・ゼラニウム・ラベンダー・ハッカいろいろありますが
お散歩の蚊よけだったら、レモンのような香りがする、シトロネラやレモングラス、レモンユーカリがおススメ。
香りも爽やかなので、この暑い時期にはリフレッシュもできます。
上記の精油の他に、精油を溶かすエタノール、精製水があれば簡単に作れますよ^^
■虫よけスプレーの作り方【仕上がり50ml】
①無水エタノール(なければウォッカや消毒用エタノールでも可)5mlに精油を5~10滴たらす。(小さいお子様に使う場合は少なめ)
②良くかき混ぜ精油がとけたら、精製水45mlを注ぎ混ぜる。
③出来上がり! 使う時はよく振ってください。
②良くかき混ぜ精油がとけたら、精製水45mlを注ぎ混ぜる。
③出来上がり! 使う時はよく振ってください。
3歳未満のお子様には、肌に直接ではなくベビーカーや靴、帽子、抱っこひもなどに、シューっとして使いましょう。
もし刺されてしまった時の我が家のケア用品。
ひんやりアロマジェル&スプレー。
今年はaikoさんに譲ってもらったレメディーのスプレーも!
蚊に刺されにすごくいいみたいなんですが、虫よけすると蚊に刺されず・・・。
早く試したくて刺されちゃおうかな、なんて考えている今日この頃です。

