こんにちは。
実は10日間ほど、子供の入院に伴いほとんどの時間を病院内で過ごしていました。こもっていた?かな。
思ったのは、寝ること、食べること、って本当に本当に大事!!!
寝たい時に寝れない、食べたい時に食べれない、好きなものが食べれないストレスって相当でしたよ。。。
普通に過ごせることが、どんなにありがたいか、戻ってきてあらためて感じます。
そんな24時間つき添いの入院準備で、帰宅した際にバックに急いで入れたのが、精油とレメディー。
精油はラベンダーとティートリー、ペパーミント。とりあえず、リラックスと空気の清浄しなくちゃと思った3本。
レメディーはひとまず全部。
使ったのは、ショックや不安、心配のアコナイト、アーセニカム
看病疲れのコキュラス等
イライラしすぎて、使う余裕もなかった日もありましたが^^;
不安や心配という点では、かなりサポート力だったと思います。香りにもかなり助けられましたよ。
空気がこもった部屋の中でのペパーミント、ほんとにありがたかったな。
今回で4回目の痙攣。きっと初めて、しかもわが子のあの様子を見る方には、あまりにショックが大きいと思うので
(落ち着いてたつもりだけれど、110番に電話しちゃったし、コンロの火を消したか急に気になって家に帰らせてもらったり・・・)
私なりの対処法、後日まとめてみようかなと思います。
