昨晩、こんな弱気な記事を書いてしまったところ・・・。
とっても優しい方から、温かいアドバイスをいただきましたーアリガトウアリガトウ

+++++++

少々面倒かもしれませんが足湯は疲れがとれます
睡眠不足からくる自律神経の乱れも、やさしく整えてくれるはずです。

もしくは入浴時、湯船の中では何にもやることないし、
お風呂に浸かりながら、足裏を触ってみるのも良いかもしれません。

やり方は、気持ちよく足を開放させてあげるように揉み解せば
いいんです。
ただ、のぼせないように注意です^^

あとは、寝るときに足元に湯たんぽをおくと、
寝ながら足湯状態をつくれるので、こちらも良いかもしれません。

+++++++

なるほどーキラキラ 足湯はふゆさん効果大って言っておられたし、
湯船の中で足の裏を触るとか思いつかなかったYO!
湯たんぽはあるのですが面倒くさくてあまり稼働していないので、
毎晩使うことにしまっす!

アドバイスくださった優しい方は、
朝霞で子連れOKのリフレサロン 井上さつき  さんです
さつきさん、とっても丁寧でわかりやすいアドバイスをいただき、
本当にありがとうございました☆


で、足湯のバケツについても、そんなに高くないよーと教えてくださったので、
お店にいってみたのですが、あいにくなくて・・・。
というわけで、amazonで注文しちゃいましたっうっとり・・・
明日には届くってーたのしみぃ
イノマタ リラックス足湯 グリーン 2503/イノマタ化学
¥1,365
Amazon.co.jp