「書くこと」について考えてみた。 | 私は私で生きていく! 栄養秘書 きたむらえりこのブログ

私は私で生きていく! 栄養秘書 きたむらえりこのブログ

管理栄養士きたむらえりこが自分らしさを探します

おそらく、子供の頃から

書くことは好きなんだと思います。

 

 

試験勉強など、

覚えないといけないことは

ひたすら書いていました。

 

ノートいっぱいに

かなり細かく

英単語を書いたものです。

 

管理栄養士の国家試験のときも

薄い参考書1冊を

ノートに写して

自分なりのノートを作っていました。

 

今、考えたらなかなか大変なことを

していたようですが、

一番書くことが覚えやすかったのです。

 

授業のノートは

かなり丁寧に書いていました。

かつ素早く。

 

自分で言うのもあれなのですが、

読書感想文なども結構褒められていました。

きっと、論理的に

書いていたからだと思いますが。

 

 

でもそれは、

ある程度書くことが決まっていたから。

 

 

今、何かを書くということは

ゼロから書くことが多いです。

 

例えばコラムだったり、

セミナーの資料だったり。

ブログもそうですね。

 

やっぱり一から何かを書くことは

私にとって、

相当エネルギーが必要になります。

 

毎日ブログを書くことで、

思ったことを書くことは

少し速くなったのですが、

 

知識だったり、情報だったりを

書くのはやっぱり時間がかかります。

 

誰かそんなトレーニングを

してくる人はいないのでしょうか?