「出来ないこと」より「出来ること」 | 私は私で生きていく! 栄養秘書 きたむらえりこのブログ

私は私で生きていく! 栄養秘書 きたむらえりこのブログ

管理栄養士きたむらえりこが自分らしさを探します

この間、電話で栄養指導をしている時に

感じたことです。

 

その方は、とても良く話す方で、

何を言っても100返ってくる方でした。

 

体重を減らすため、

腹囲を減らすために

何が出来ますか?

と聞いたところ、

 

「あれが出来ない」「これが出来ない」と

出来ないことをまず話すのです。

 

「出来ることを話してください」と

聞いたら話してくださるのですが、

まず「出来ない理由」なんですよね。

 

きついことを言うようですが、

正直、電話でしか話さない人の

出来ない言い訳を聞くのは

しんどいですし、

聞きたくないです。

 

この保健指導は

出来ないことを攻めるのではなく、

出来ることにフォーカスを当てて

変えていくことが大事だと思うのです。

 

出来ない理由、

それもわかるのですが、

正直、私にはどうでもいい。

 

出来ない理由があったとしても

それをどうすれば出来るようになるのか

そこまで考える機会にしてほしいと

思うのです。

 

ほんの些細なことでいいんです。

その人が出来ることを

出来るだけ行動してくれたら

少しは変わるのかなと思います。

 

私もそれが引き出せるよう、

自分の基盤を整えていくことが

必要だなと感じました。