初めての学会で得たものとは? | 私は私で生きていく! 栄養秘書 きたむらえりこのブログ

私は私で生きていく! 栄養秘書 きたむらえりこのブログ

管理栄養士きたむらえりこが自分らしさを探します

初めての学会に
参加してきました!
 
こんな風に写真を撮っている人、
誰もいませんでしたが…
 
 
この学会では
美容栄養やアンチエイジングの話が
聞けるとのことで、
 
雨の中、電車に揺られて
参加してきたのです。
 
 
美容外科医の先生の話を
聞くことが出来たのですが、
 
美容外科の実際の治療や施術内容について
聞くことってなかなかないので、
かなり貴重なお話でした。
 
私、美容外科では
整形とか外側からのケアしか
していないと思っていたのですが、
 
運動指導や栄養療法なども
取り入れていると聞き、
全然この世界を知らなかったんだなと
改めて感じました。
 
栄養療法は
分子栄養学をもとにされているとのこと。
 
血液検査でも
正常なものを
更に良いものにという観点で
見ていくというのには、
 
今まで不足や過剰にしか
目がいっていなかった私にとって
驚きの連続でした。
 
普段、メタボの人と
話す機会も多く、
どうしても病気予備軍になるので、
改善の方向でしか見ないんです。
 
マイナスをゼロにする見方ですね。
 
でも美容外科の世界では
マイナスを限りなく
パーフェクトにもっていく。
 
また違ったデータの見方が
とても興味深かったです。
 
これからは
人生100年時代と
言われます。
 
老化は止められないのかもしれません。
でも、ペースをゆっくりにすることは出来ます。
 
その手段として、
美容外科を取り入れていくことは
一つの方法なのかもしれません。