今、栄養相談で気にしていることとは? | 私は私で生きていく! 栄養秘書 きたむらえりこのブログ

私は私で生きていく! 栄養秘書 きたむらえりこのブログ

管理栄養士きたむらえりこが自分らしさを探します

コーチングを習って

およそ1ヶ月。

 

少しずつ、自分なりのコーチング方が

見えてきました。

 

 

今までと変えた点は2つで、

 

1つ目は相手の名前を

呼ぶようになったこと。

 

今まで、間違えるのが怖くて

呼べていなかったんです。

 

でも、よく考えたら

読んでもらえたほうが

気持ちがいいですもんね。

 

少しずつですが呼ぶようにしています。

反応は少し良くなったかな?

 

 

2つ目は「なぜ?」ではなく

「何を?」と聞くようになったこと。

 

「何?」と聞いたほうが

明らかに答えてくれるようになり、

話も弾むようになりました。

 

でも、「何?」と聞くのは

私にとってはすごく難しい…

 

今まで、「何で?」って

聞いていたんです。

 

ある意味くせになっていますね。

 

そこを「何を?」に変えているから

すごく違和感…

 

質問内容が

しどろもどろになることも

まだまだたくさんあります。

 

これは訓練あるのみなんでしょうね…

 

 

他にも、

相手のことを全面的に信じる。

答えは相手の中にある。

 

まだまだ相手に対する気持ちの面で

意識しないといけないことは

たくさんあります。

 

目の前にいる人に

答えを見つけて帰ってもらいたい。

 

その一心で

今日もがんばります。