今日は、
京都栄養デザイン協会の皆さんと
「健康経営」についての
勉強会を開催しました。
私自身も今ひとつ
理解できていない「健康経営」。
健康や幸せの
言葉の定義から
管理栄養士として何ができるかを
模索してきました。
結局、結論は
出なかったのですが、
会社にとって、
健康を考えることが
生産性のアップにつながるということを
感じ取ってもらうために
何かを打ち出さないと
いけないんですよね。
もっと自分で、仲間内で
勉強はしていかないといけませんが、
何かきっかけが
生まれてくれたら
嬉しいです。
食の体験を通じて、
健康を考えること。
大人の食育ですね。
健康であること
幸せであることは
必ずしもイコールではないけれど、
もっと自分のためのことを
考えられる社会になればと
感じます。
