2回目の輝栄塾2年生

今日の会場は
開放感に溢れていて
ステキな場所でした

今日も盛り沢山の
内容でしたが、
一番残ったことは
「言葉の出し方」
でした。
自分の考えや思いを
人に話すとき、
なかなか言葉に出来ないのですが、
自分の思いを人に言うのが
恥ずかしいとか、
否定されたら嫌だとか、
何らかのマイナス面が
関わっているんだと感じます。
加えて、物事は
ハッキリしないと
気が済まないタイプなので、
相手に綺麗に伝えたいという
思いもあるのかもしれません。
言っていて意味の
わからないことは、
相手にも伝わってないだろうと。
人の話を聞くことは
ものすごく得意です。
聞いてそこから
広げることも出来ます。
でも、自分発信に
時間がかかる。
そういうとこあるかもな…
手紙やメールを書くのも
苦手なのは
そこもあるかもしれません。
でもおそらく、
頭の回転も
それなりに速いので、
つい物事を
端的に言い過ぎて、
「それは言い過ぎ」と
言われることもあります。
これはある程度
関係を築けた人に
対してですが、
振り返ってみると
結構そういうことが多い。
何人か泣かしてしまった
こともありますしね…
結局のところ、
ワンクッションおいて
話すことだったり、
もっともっと
言葉を出す練習を
していかないといけない。
今きっと、
色んなことを
吸収している時期で、
誰に対してどうするかと
言う部分が
ぐちゃぐちゃになっています。
一つ一つ
解決していかないと、
分析していかないと
いけないし、
ゆっくり自分自身を
見つめていかないと
いけないし。
私の混乱は
まだまだ続きそうです。
