お茶会と情報発信 | 私は私で生きていく! 栄養秘書 きたむらえりこのブログ

私は私で生きていく! 栄養秘書 きたむらえりこのブログ

管理栄養士きたむらえりこが自分らしさを探します

今日は管理栄養士の
勉強会という名のお茶会に
参加してきました。
(写真はイメージです)

メインテーマは
メディアでの伝え方について。

今はネットという
素晴らしいものがあるので、
誰でも情報を
発信することが出来ます。

ネットだけでなく、
雑誌などの紙媒体や
テレビなどもありますね。

上手く伝えることは
もちろんなのですが、

自分の思っている
意図とは違う伝わり方が
あることも、
実際起こっているんですね。


私は今、対面がメインですが、
人と話をしていても、
噛み合わないことがあります。

メディアのように
こちらからある意味
一方通行で伝えることは、

影響力だったり、
発信力だったりを
考え直さないと
いけないのかと感じます。


実は一つ、
キュレーションサイトに
名前だけ登録しているものが
あります。

ここでの発信は、
個人の自由なので、
誰も何も言われません。

そこで
発信していないことに関しては、
私の中で、
おそらくモヤモヤが
あるんだと思います。

今回、話を聞いて、
正直そのモヤモヤは
深くなりました。

もちろん、情報を
発信するときは、
根拠に基づいて
正確なものを
発信していますが、

知らない間に
拡散されていくことの
怖さに触れた気がします。

私には情報に対する
責任がとれるのだろうか?

情報発信とは何なのか、
これからもっと
見つめないといけない
時期なのかもしれません。