紅茶へのラブレター | 私は私で生きていく! 栄養秘書 きたむらえりこのブログ

私は私で生きていく! 栄養秘書 きたむらえりこのブログ

管理栄養士きたむらえりこが自分らしさを探します

1週間後に迫ってきましたハート

美人をつくる紅茶レッスン withEVOO
(申込みはこの記事の下ですよキラキラ☆

今日は私の紅茶に対する思いを
お伝えしますきらきら!!


紅茶はもともと、
子どもの頃から
よく飲んでいました。
(コーヒーが苦手
というのもありましたが。)
正直、飲み始めの頃は
「何でもいい」
と、あまり気にしていませんでした。


大学生の時、紅茶好きの友達に、
「アールグレイとダージリンの違い」
を教えてもらったのが
初めて紅茶を楽しいと
思ったきっかけでした。

茶葉の違いで
使う用途が変わったり、
味や香りに
差があるということを知り、
本当に驚きました。


その後は
紅茶に対する見方が変わりました。

ちょっと奮発して
専門店に行って、
たくさんの種類の中から
お気に入りのフレーバーティーを
見つけたり、

友達や会社の先輩のプレゼントに
紅茶を選んだり。

より生活の中に
溶け込むようになったのです。


今の私には、
紅茶はなくてはならない存在です。
大切な人と食べる朝ごはんや、
友達とのガールズトーク。
いつも隣にはストレートティーが。

外でドリンクを頼むときは
ほぼ100%紅茶。

「大好きな人と外で紅茶を楽しむ」

それが私の楽しみ方です。


今回のレッスンを通じて
1番伝えたいことは、

「自分なりの楽しみ方を見つけること」

です。

紅茶はどこでも楽しめます。
だからこそ、
自信を持って楽しんで欲しい。
そのヒントを一つでもいいので
持って帰ってもらいたいです。


楽しみ方を知る人は
自信に満ち溢れています。

私たちは
専門家として、
また一人の女性として、
紅茶に対する強い思いを
それぞれ自信を持ってお伝えします。

その思いをぜひレッスンで
感じてもらいたいです。


ちょっとしたでも気になった方、
まだまだ申込み受付中です。
残席2名様ですハート
美人を作る紅茶レッスン with EVOO

6月28日(水)10:30~

株式会社Megamiにて

申し込みはこちら