スポーツジムで
栄養アドバイスをするなら…
まずは
日頃の食事で
気を付けていることを聞いて
何でそのことをやっているのか
もちろん結果も聞いて
そして
普段なかなかできないことや
わかっちゃいるけど
止められないことを聞いて、
どういう理由から
出来ないのかを
しっかり聞いて
そこから必要なことを
導き出していく。
私自身
運動や筋肉の使い方については
まだまだ勉強途中なので
その辺も一緒に勉強して
なんだったら
一緒にトレーニングを
始めてもいいかも![]()
でも
レシピを考えたり
料理に関しては
正直苦手なので![]()
そこは調べ方を
提案するくらいかな![]()
ある意味
運動するより
疲れてしまうかも…
たくさん話を
聞かせてもらうので![]()
実は
特定保健指導も
同じようなやり方で
実践しています。
始めたころは
自分ばかりが
話してしまって
水分が必需品だった。
「のどカラカラなので
ちょっとお茶を飲ませてください」
といったこともありました![]()
今は聞くことに
シフトしてきているので
大分喉が渇くことは
なくなりました。
少しずつ
自分のやり方に
なってきたってことなのでしょうか…
あれっ![]()
なんか妄想話を
書こうとしていたのですが、
いつの間にか
事例検証になってしまってる![]()
思ったことを
つらつら書くと
こういうことになるんですね![]()
これが
私のブログ![]()
なんでしょうね。
