9歳0ヶ月英語教育の方向性に悩む | 【KLCで授かりました】2016.11月娘出産♪pear-cherryの不妊・不育・子育てのキロク

【KLCで授かりました】2016.11月娘出産♪pear-cherryの不妊・不育・子育てのキロク

4年の不妊治療、初回のIVFで子宮外妊娠。その後3度の流産。KLC転院後9回目の移植、41歳で5回目の妊娠そして出産へ。甲状腺機能低下症、坑リン資質症候群持ちの不妊・不育、生後8ヶ月で職場復帰したワーママです。お受験に参戦、2023年より電車通学っ子となりました。

娘9歳になりましたおねがい

カットするのにまな板に乗せちゃったから素敵さ半減笑い泣き


さて、小3前半で英検3級取得した娘。

満点には程遠く、内容的にはピリッとしませんでしたので、先に進むことはせず、4級あたりの問題を一日1ページほど取り組んでいます。

三単現のSが漏れまくり、今更be動詞、一般動詞の混同ありで、何が3級なんだかびっくりという現実にうなだれますショボーン


3歳から某英語学童に週二回通っていますが、いよいよ見直しの時期に入っているような気がします。

とは言え、学校帰りにひとりで通えるか?土日に通うとなると今やっている習い事をどうするか?など、すんなりいきませんショボーン


今検討しているのは、


1️⃣帰国子女アカデミーのrising stars advanced


2️⃣JPREP(娘は中級が良い気がしている)


果たして入塾させていただけるのか⁉️


JPREPは今年度の入塾をすでに停止していますので、来年度からになるようです。

そもそも説明会に出ないと入れないとか❓

あまり詳しくないのですが、英検3〜4級レベルのクラスも争奪戦なのかしら…?

だとしたらワーママ、まずは説明会ゲットが大きなハードル泣き笑い


帰国子女アカデミーはとりあえずオンライン説明会にエントリーしてみました。

中受せずそのまま付属の中学に上がる予定なので、受験英語というコンセプトの中でマッチするのかどうかも知りたいなと。


学校のお友だちはほとんど塾に行っていて、我が家もそろそろ焦りますが、このまま英語に主軸を置くなら塾は負担が大きいでしょうし、悩んでハゲができそうガーン


⭐️PR⭐️

先日の記事で書いたマリオット!景色が壮観。


これで復習中です。


22cm以降急に選択肢がなくなるシューズ問題えーんこれは娘お気に入り。


歯磨きはこれを愛用中です。