
1月、保育園での個人面談で言葉の発達がややゆっくりと指摘された娘。
専門家に相談した方が良いかもしれないですねと言われて3カ月。
どうしようかな、相談しようかな、電話しようかな、いやもうすぐ言葉の爆発期が来るかもしれないしなんて言ってるうちに2カ月経ってしまった

相変わらず『さしすせそ』は、『しゃししゅしぇしょ』
今日は保育園でなにして遊んだの?と聞いても『ぶろっくー』しか言えないけれど、日々の何気ない会話は少しずつバージョンアップしているように感じます。














私は春からの部署異動が決まり、ショックで打ちひしがれています

今の部署が恵まれ過ぎていて、春からの部署は過去の『当たり前』な場所だったのに。
だめですね、人間一度恵まれた環境を知ってしまうとそれが基準になってしまう。
春から娘は年少さんになり、制服を着ます。
そして私もビジネススタイルから制服に変わります。
着替えの時間、無駄!!
いまどき女性だけ制服って、昭和か!!
通勤も車通勤から電車&バスになります。
片道プラス30分は多く見積もり、着替えの時間も加えて…
あれ?私時短してるけど、これじゃ足りないかも。
もう1時間多く時短にする?
それで仕事は時間内に終わるの?
お給料もボーナスもさらに減るじゃん。
もう、怒りと失望しかありません

マタハラだ!!!!
本社の機構変革のため、しかたない異動とは言え、腑に落ちないのは私が時短勤務のなんちゃって管理職だから。
結局中途半端に役のついた時短勤務はいらん、という会社の意思表示に感じました。
24時間働けますかのリゲインのCMがリフレインしています。
古いな…

と愚痴をぶちまけました。
さあ、いってきます。
くっそー!
負けてたまるか
