4年前、娘、胚盤胞になる♪→2歳9ヶ月 | 【KLCで授かりました】2016.11月娘出産♪pear-cherryの不妊・不育・子育てのキロク

【KLCで授かりました】2016.11月娘出産♪pear-cherryの不妊・不育・子育てのキロク

4年の不妊治療、初回のIVFで子宮外妊娠。その後3度の流産。KLC転院後9回目の移植、41歳で5回目の妊娠そして出産へ。甲状腺機能低下症、坑リン資質症候群持ちの不妊・不育、生後8ヶ月で職場復帰したワーママです。お受験に参戦、2023年より電車通学っ子となりました。


4年前の8月、加藤レディースクリニックで初めての採卵。
(人生においては3回めの採卵)

受精確認の電話、今でも通勤途中に電話をかけた場所、天気、鮮明に覚えているほど、緊張してましたおねがい


4年で3回採卵し、トータル13個胚盤胞になりました。
1回め6個、2回め4個、3回めKLCにて3個。
すべて自然周期。
KLCでの3つの胚盤胞、グレードはA.C.D
娘は2個めのC、5日め胚盤胞でした。



ちなみにAの卵でも妊娠しましたが、トリソミー21で流産となりました。
過去の記事にしています。




治療でつらい方、気持ち、よくわかります。



私の会社、不妊治療休暇制度を導入するそうです。
私4年も治療やったけど、そんな素敵な制度はなかったなぁー。
制度が整備されていくことは良いことです星


ただ、治療は単純に『仕事を休めばいい』というものでないから…


治療を受ける人に寄り添った制度になることを祈るばかりです。



2歳9ヶ月、トイトレ、もう少し爆笑


娘よ、生まれてきてくれて、本当にありがとうイエローハーツ