娘はどんどん進化して、お話もずいぶんそれっぽくなってきました。
なに??は?へ?ってことも多いけど、
こう言いたいのねー、ってことは十分伝わります
トイレはまだまだおむつ派だけど、トイレに行く!と自己申告するときもあるし、便座に座ればほぼ出る(絞り出す)ようになりました
すごいぞ娘
トレパンは何度かトライしたものの、漏らし放題でイライラしたので履かせるのをやめました
まあ、そのうちおむつは取れるでしょう、と楽観的に信じる道を進むことに決めました。
そして私は仕事に追われ、なにもかもに追われ、追い詰められたココロとカラダで過ごしてました
5月中旬に朝から夜まで3日間の研修に参加しなければならず、それに持参する課題が、まあ、ボリューム満点。
管理職用だし、現場レベルではないことは承知していたものの、毎日仕事⇄子育てざんまいの私にとっては、ハゲそう!!
なレベルで勉強して宿題を仕上げました
そんな中、娘の風邪がうつり
そして、やったー!終わったー!と思ったら、今度は研修その2に召集命令
また課題発生


仕事→保育園→家事→風呂→寝かしつけ→寝落ち
の私に一体これ以上課題やる時間がどこに…
今日やらなきゃ!あ、できなかった!どうしよう!!
どんどん日にちが迫り、追い込まれ、研修その2まであと数日。
もうヤバい!課題仕上げないと

でも家の中ぐちゃぐちゃ


という状態に。
そこでついに頼みました、家事代行サービス
これ↓
もともとはベビーシッターさんのサイトですが、家事代行だけでもオーダー可。
距離とか、可能時間などを確認して、気になった方に予約を入れます。
私は4つ先の駅が最寄りだというの20代の方に来ていただき、お風呂、トイレ、洗面所、キッチン、子供部屋、リビングの掃除をお願いしました。
その間、私は夫の部屋のデスクに陣取って、課題に集中

二時間半で5千円弱
交通費込み
でも、ほんっっっっと助かりました!!!
前からキッズラインのことはブロ友さんから教えてもらって知っていたのですが、なかなか使う機会がなく、今回はじめて家事代行で利用しました。
おかげで課題は順調に進み(終わらなかったけど)、家の中もきれいになって言うことなし
また煮詰まったら頼もう
と思っていたら、課題がんばり過ぎて知恵熱??
家事サポーターさんが帰ったあと、急激な寒気!!39度の熱
這うように行った病院で、
Dr:「脱水もしてるし、点滴しましょう」


私:「
」
ガラにもなくがんばりすぎちゃったかな
熱は引いたものの、フラフラしながら宿題完成させて、数日後研修その2に参加しました。
で、今度は事後課題


いじめか
なんか、ひとこと、おもったこと。
いろいろ、しんどい


