【13w5d】妊婦検診② | 【KLCで授かりました】2016.11月娘出産♪pear-cherryの不妊・不育・子育てのキロク

【KLCで授かりました】2016.11月娘出産♪pear-cherryの不妊・不育・子育てのキロク

4年の不妊治療、初回のIVFで子宮外妊娠。その後3度の流産。KLC転院後9回目の移植、41歳で5回目の妊娠そして出産へ。甲状腺機能低下症、坑リン資質症候群持ちの不妊・不育、生後8ヶ月で職場復帰したワーママです。お受験に参戦、2023年より電車通学っ子となりました。

またもや二週間後の診察で、心臓バクバク滝汗


やっとつわりもおさまりつつあり、仕事中のつらさもましになってきました口笛

改めて働きながらの妊婦は大変なんだなと思う日々えー
いままでそういう人たちにやさしくなかったかもしれないと反省ショボーン


そういえば最近都心へ向かう電車に乗るときは、「少々控えめに」マタニティマークをつけることにしました。

でも、誰も席譲ってくれないけどね爆笑

譲ってほしそーに思われるのもなんだかなぁなので(でも本音は譲ってほしい爆笑)、マタニティマークはあくまでも控えめにチラ見せくらいでつけてますが、絶対見えてるけどサラリーマンとか譲ってくれないですチーン

東京では人にやさしくなんかしていたら、スタミナ切れして企業戦士は体がもたないんだな、うんうん、きっとそうだ真顔
と、思うことにします爆弾



さて、今日の赤ちゃんはというと、また1週間相当大きめのサイズで、元気でした笑い泣き
下を向いているよーな、いや、こっちを向いておしゃぶりしているよーな口笛


動いたのはじめて見ましたキョロキョロ
「動いた!!
と大声だしたらドクター
「そりゃそうだよ、生きてるんだから」


おう、そうだった照れ
41にもなって基本的なことを照れ


とにもかくにも、ほっとした第二回の妊婦検診。
不育に負けずに、大きく育っておくれラブラブ