46年ぶりのインフルエンザ😷で

ここ数日ベッドでうなる毎日…


そんな中、ブログを見ていて、

いいねを押そうとすると、スッと動いて

触れただけで別のサイトに誘導される

ムービングトラップ⁈にイライラしてる

ピーナッツです。

Amebaさん、少々やりすぎでは…😤


さて、昨晩、子どもの頃の夢を見ていて

ふと思い出した昔話…


"だんご"の話…

もしかして前に書いていたらごめんなさい




保育園の頃、土でだんごを作るのが

流行っていた。やがて、だれのだんごが

一番固いか競うようになった。


実際のだんごは感じ…

スーパーボール大の土だんご二つを

親指と人差し指で持ってぶつけ合い、

割れた方が負けという単純なあそび。


みんな園庭の土で作っていたが、

私は田んぼの土でだんごを作って

乾かせばもっと固くなると考えた。

そこで幼少期も研究熱心なピーナッツくんは

園を抜け出し田んぼの土を手に入れ

圧倒的に硬いだんごで連戦戦勝‼️

(でも、この時、保育園脱走の罰として

 ネズミのお部屋(押入)に入れらたことは

 言うまでもない💦良い子はマネしないでね!)


そんな時、兄(未来のドナー)

「おれのだんごと勝負する?」

保育園チャンピオンの弟ピーナッツに

勝負を挑んできた。当然、「いいよ」と、

一番強いやつで勝負した。

結果はまさかの瞬殺…ガーン


兄のだんごは

とっても小ちゃいのにメチャクチャ固い✨

コンクリートの投げつけても

バウンドして戻ってくる😱

それに、水の中に入れても溶けない…🫨

いま考えれば、そんなバカな…


ダメ元で兄に作り方を聞くと🙏

あっさりとその秘密秘密を教えてくれた。

「いいか、ピーナッツ、

 だんごを作ったら、さびた鉄を

 コンクリートに擦り付けて粉にして、

 だんごのまわりにまぶすんだ。そうすれば、

 鉄のような固いだんごができる。」


なるほど、さすがアニキだ拍手

瓦を粉にしてまぶしたことはあるけど、

その手があったか…!!

鉄の粉とは気づかなかった…


翌日から早速やってみる。

でも、鉄の粉は上手く付くが、

コンクリートに投げると潰れてしまう。

今度こそ、これまで最強のだんごを

作っても、水に溶けてしまう😭


やがてだんごブームが去っても、

なぜ、兄のだんごのようにならないか、

ずっと頭に引っかかっていた。


小学校3年のある日、ふと、

兄に長年の疑問をぶつけてみた。

「あんちゃんさぁ、

 おれが保育園の時、勝負しただんごは

 なんであんなに固かった?」


兄は悪気もなく、衝撃の一言‼️

「あぁ、あれね、だんごじゃないもん。

 あれは錆びたパチンコ玉に習字の墨を

 塗ったヤツだから…」


そんな兄が

まさか将来私の救世主(ドナー)になるとは

夢にも思わなかった頃の思い出話でした。


今年の正月は

この話でいっぱいやろうかな…日本酒