梅雨入りして、外で遊べないから
どうしようかなぁと思っていた
ところ・・・

タイミングよくお絵描きブーム到来☆

前から時々、お絵描きはしてたけど
自分から「かっきー!」と言って
暇さえあれば、お絵描き。
(基本、ずっと暇だけど。w)


一歳6ヶ月

「かきかきー♪」


一歳6ヶ月

「ウフフ~♪」


一歳6ヶ月

「あらま、上手♡」

自画自賛( ´艸`)


一歳6ヶ月

「じゃーん(だぁーん)」

なぜか、ひとしきり書くと
立ち上がって頭の上に。
(本当にじゃーんだかだぁーんだか言ってます)


一歳6ヶ月

「かきっー!」


一歳6ヶ月

「うん、うん。」

いちいち立ち上がって
出来映えを確認する。w

一歳6ヶ月

「じゃーん(だぁーん)」

得意気。( ´艸`)


一歳6ヶ月

「かきっー☆」

しつこいけれど、もうワンループ。
・・普段はなにかしているときに
写真をとるとカメラが気になって
すぐこっちに来てしまい、
撮れないのだけど、お絵描き中は
夢中でカメラそっちのけ。


一歳6ヶ月

「びりびりっ」

破れたことをアピール中。
(本当にびりびりって言ってる)


一歳6ヶ月

「うん、うん。」

なぜ立ち上がる?!


一歳6ヶ月

「じゃぁーん(だぁーん)」

この頭の上に持ってくるのは
TVでやっていたのかなぁ?

以前は、かあさんが犬とかりんごとか
書いてみせてあげたりしてたんだけど
(あんまり興味は示さなかったけど)
今は、放っておいてもひとりで書いてる。
むしろ、かあさんは
手を出さないで!って感じ(・∀・)


一歳6ヶ月

ふにゃふにゃだった線も
だいぶしっかりしてきた!


一歳6ヶ月

アバンギャルド。


一歳6ヶ月

ディーラーさんにもらった色鉛筆。
ちょうどいい缶があったので
小さなノートと共にお出かけ用に☆

外食中もご機嫌で「かっきー。」
かなり時間が稼げてラッキー(・∀・)

デザイナーのくせして絵心ないかあさん
イラストレーターにとても憧れがある。

将来はイラストレーターに!
とまで言わないけれど
絵の上手な(好きな)子に
なって欲しいな≧(´▽`)≦

いつまで続くかお絵描きブーム( ´艸`)



 


雨の日は、よく寝るような気がする。
気のせいかな?
ダカラさん、お昼寝続行中なので
もうひとつ更新(・∀・)


お花

お花。
一足早く、ひまわりで夏気分。
小さなサイズで可愛らしいけど、
やっぱりひまわりは大きい方がよいな(・∀・)

また行きたいなぁ、ひまわり畑。




相変わらず生理前のイライラ(PMS)が
激しいので、気休めかもしれないけど
yogi tea。

月経前のイライラを鎮めて、
リラックス気分を
お手伝いしてくれる(らしい)
ウーマンズムーンサイクル。
リピート買い。
Woman's Moon Cycle $4.46 ¥ 458.02

ストレスからくるイライラや、
落ち込んだ気分をリフレッシュする
(らしい)セントジョーンズ。
和名でオトギリソウと呼ばれるハーブ。
St. John's Wort, Blues Away, $4.46¥ 458.02


女性のバランスサポートする
漢方成分の1つとして、中国で
古くから利用されてきたドンクアイ。
ウーマンズエナジードンクアイ。
ムーンサイクルにも使われてるハーブ。
Woman's Energy  $4.46¥ 458.02

今回はこの3つを購入してみました☆
iHerbでポチッとね。

yogi tea、デトックスとか他のも
試してみたいんだけど、
とにもかくにもイライラ解消の
ものばかりです(^▽^;)


一歳6ヶ月

Σ(・ω・;|||


一歳6ヶ月

Σ(・ω・ノ)ノ!

イライラしないもん 。




- -
iHerbは、オーガニックの化粧品や食品などを取り扱う
アメリカのサイト。 個人輸入と言うと大袈裟な感じですが、
普通のネットショッピング感覚で オンラインで購入できます。
送料を含めても日本で買うよりもずっと安い!
初回注文のとき、クーポンコードを入力すれば
$20割引きになりますよー。 よかったら、ご利用ください♪

クーポンコード:ZUQ349

※「iHerb」のキーワードで、このブログへいらした方へ。
過去、度々「iHerb」で購入したものを紹介しています。
右サイドメニューの「blog内検索」で「iHerb」と
入力すると  関連記事がご覧いただけます!




   


関東も梅雨入り~。
洗濯物の部屋干し・・嫌だなぁ。

窓の外をみて「あめっ」と言う
ダカラさん。
雨だから外で遊べないと言うことは
理解しているようです。
(常日頃の言い聞かせ(洗脳)のお陰?!)


グリーンスムージー

ダカラが離乳食を食べ始めてから
果物を欠かさなくなった我が家。
二人暮らしのときは、そーんなに
果物は買ってなかったような。。。


グリーンスムージー

果物を入れてるトレーは
nico and のアウトレットで購入。
素朴な手彫り、お気に入り♡
果物置いちゃうと見えないけどね。


グリーンスムージー

そんなこんなで、
(果物が常時あるので)
グリーンスムージーを再開。

妊娠中によく作っていたけど
オットいわく、
すぐ飽きて続かなかったやつ。w

朝ごはん作ってあげてないから、
せめてスムージーくらいは・・ ( ´艸`)


一歳6ヶ月

ついでにダカラにもあげてみたら
「おいしー♡」って (・∀・)

とくに野菜嫌いってわけじゃないけど、
あまり食べない小松菜とかも
スムージーにしたらゴクゴク飲むので
家族3人、毎朝の習慣にしようっと。
(また続かないかもしれないけどー。w)


一歳6ヶ月

ベビーサイン(ほっぺをつんつん)の
おいしいはだいぶ前からしていたけど、
最近「おいしー」と言ってくれる♡
やっぱり言葉にしてもらえると
嬉しいね (・∀・)




 


やっとお仕事一件、入稿完了。
まだもうひとつ残っているし、
新規の依頼もあるけれど。

育児の合間、以前のように
できないもどかしさや色々あるけど
やっぱり仕事は好き☆

打ち合わせの時とか両親に来てもらったり
オットに家事育児をサポートしてもらって。
育児中の事情を受け入れてくれる
クライアントさん、たくさんの人のお陰で、
ダカラと一緒にいながら仕事ができることに
感謝なのだ☆


お花

お花。
カーネーションはあまり好きではないけれど
このグリーンのカーネーションは超好み♡


無印良品子供靴

ダカラさん、二足目の靴は
無印良品のスリッポン

さすがに赤いスニーカーだけじゃ
コーデに困るときがでてきて
きれい目コーデにも合わせやすそうな
ベージュにしました。

サイズは14cm。
(ファーストシューズは13cm)


一歳5ヶ月

妊娠中にファミセで購入したagnès b.のワンピ。

先日もちらっと書いたけれど、この日は
友人宅へ行く前の時間つぶしに公園へ。
がっつり遊ばせるつもりはなかったのに。。。


一歳5ヶ月

速攻、砂場に突入して砂まみれ。(´・ω・`)


一歳5ヶ月

「今日は砂場はやめてー」と
言ってみたけれど、
結局、地べたで砂いじり。


一歳5ヶ月

座り込んでいるうちは
まだよかったのに・・・


一歳5ヶ月

おもむろに寝転がった∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


一歳5ヶ月

平泳ぎ?!(=◇=;)


一歳5ヶ月

ここまでくると、もう好きにして!と
諦めの境地へ ( ̄ー ̄;
公園へ連れて来たかあさんが悪かった。
思う存分、砂まみれになりなはれ!と
この後、砂場解禁しました。w

きれい目にと購入した靴だけど
じゃぶじゃぶ洗えるから
これはこれで買って正解 (・∀・)



 


梅雨入り前なのに、
6月ってこんなに暑かったっけ?!


ほぼ毎日、公園、お外遊び。
日焼け止め塗りたくってるのに
腕時計のあとがうっすら(´_`。)

最近の離乳食のまとめ、
最後は夕食編。

離乳食

【夜ごはん】
・青のりと鰹節のおにぎり
・じゃがいもと枝豆、シラス、チーズのおやき
・ほうれん草とお麩のお味噌汁
・トマト

野菜そのまま茹でただけだと
あまり食べなくなってきたので
よく作るのがお焼き。
すりおろしたじゃがいも、さといも、れんこん、
大根などをベース(?)に、みじん切りにした
にんじん、タマネギ、ピーマンなど野菜と鶏肉、
ツナ、しらすなどをまぜて、ちょっと小麦粉や
片栗粉を加えて焼くだけ。
分量も材料も、超適当(・∀・)

小麦粉が多過ぎたりすると、まずいらしく
食べてくれないときもたまにあるけど、
まぁまぁ好評です。

お味噌汁は大人も、ダカラも、我が家は
煮物か!ってぐらい具沢山。
気持ち的にはもう一品副菜作りたいけど
作れないから。。。


離乳食

【夜ごはん】
・豆腐と卵、鶏肉のハンバーグ
・ほうれん草の胡麻和え
・わかめと豆腐のお味噌汁
・ごはん(85gぐらい)

ハンバーグって程、お肉は入ってないのだけど
水切りした豆腐、鶏肉(胸かささみ)、卵、
にんじん、タマネギ、小麦粉などを適当な
分量で混ぜて焼いただけ。

適当ゆえ、日によって、卵が多くて卵焼き
みたいになったり、粉が多くてお好み焼き
みたいになったり。(;´▽`A``

離乳食

【夜ごはん】
・鶏肉のミートソース風
・枝豆
・ほうれん草と茄子のお味噌汁
・ごはん(85gぐらい)

味付けしたものは、ほとんど食べないダカラさん。
大人の食べているものを欲しがったとき
食べれそうなものはあげてみるんだけど、
ほとんどべーっと口から出してしまいます。
多分、みりんやお酒、お酢(マヨネーズ)など
ちょっとでも入っているものだと思われる。。。

この日は大人のミートソースの取り分け
と言うより、素材のみの取り分けで、
別鍋でにんじん、たまねぎ、鳥ひき肉を
トマトと茹でて、一歳からのケチャップを
ほんの少し加えてみたもの。

5口くらいパクパク食べたていたのに、
以後は、吐き出してしまった(T_T)

同じ位の月齢の子のママたちに聞くと
もう大人と同じものを薄味であげてる
って人も多いのになぁ。
(その方が楽なのになぁ。)

次(味付き?)へのステップアップ
どうしたらいいんだろう~。


離乳食

ミートソースの代わりに
冷凍してあった(昨日の残り)
鶏胸肉のピカタ。

こちらは置いたそばから
手が出るほど大好物(・∀・)

胸肉を細かく切ってから
適当なサイズにひとまとめにして
小麦粉→溶き卵をつけて
フライパンで焼いただけ。
もちろん味なし!

お肉は細かく切らなくても
噛み切れると思うけれど、
切った方が食べやすそうだし
火の通りも早いかなぁと。

食べる練習にもなるから
なんでもかんでも
食べやすく(細かく、柔らかく)
しなくてもいいみたいだけどね。


離乳食

離乳食、夜ご飯の写真があまりないので
大人ごはん。もう手抜きばっかり。

I ♡ NY(オット、パジャマ。)
あえてフレームインしてみた( ´艸`)

話それましたが、ダカラの離乳食。
夕飯は、ごはん(白米)とお味噌汁、
手づかみ(フォーク)で食べれるおかず、
お野菜(枝豆やコーンのときも多々)が
ほとんどです☆


一歳5ヶ月

夕方、ソファーで寛ぐダカラさん。
・・・暑かったので、オムツ替えの後
ズボン履かせていないズボラかあさん(・∀・)


一歳5ヶ月

毎度のことながらリラックスしすぎ!


一歳5ヶ月

TV(Eテレ)みて、笑ってる。。。
将来が不安です( ̄_ ̄ i)