ものすごーく久しぶりの更新になってしまいましたが
ダカラさんもとうさんもかあさんも元気です。

1歳を過ぎ、目を見張るほどのスピードで日々、成長。
たくさんキロクしておきたいなぁと思うことがあるなか
やっぱり一番は、卒乳のこと。


1歳0ヶ月

初秋から、自然とおっぱいの回数が減っていたダカラさん。
11月くらいには、午前中1回、午後1回、寝る前、明け方の4回に。

そのうち、午後の1回は遊びに夢中になったりして飲まなくなり、
午前の1回は、お昼寝前に飲んだり飲まなかったりで、1日3回に。
(午前も出先では欲しがることはなくなってた。)


1歳0ヶ月

区の一歳訪問検診のときに、おっぱいの回数を話したときに
離乳食もしっかり食べているので(食べ過ぎの件は別記事で。)
午前の1回もあげなくてもいいんじゃない?とのことだったので
年末年始、旅行や帰省などお出かけ続きだったので、
それを利用して午前中の授乳をやめることにしました。

ま、やめたというより自然に飲まなくなった感じ(・∀・)。


1歳0ヶ月

でも夜は寝る前の8時~9時の間にたーんまり飲んで、
明け方、4時~5時の間に目覚めてまたおっぱい。
相当、眠いようで飲んだら、そっこう寝るんだけど、
夜中に起きるのは、あたしも相当、眠い
(´_`。)


1歳0ヶ月

1月になり(一歳1ヶ月)寝るのが遅かった日や
出掛けて(たぶん)疲れていた日など、明け方は目覚めず
たまに朝まで寝てくれる日もちらほらでてきたし、
なんとなーくただ習慣?で飲ませてる(飲んでいる)ような
気配もあったし、身体的に辛かったので(←これ切実)
明け方の授乳は思い切ってやめることに。


1歳0ヶ月

なので、とうさんに協力してもらって、
明け方、目が覚めたらあたしはベッドから出ずに、
とうさんがエルゴで抱っこで寝かしつけ。

初日~3日目くらいは、とうさんが抱こうとすると
大泣きして抵抗したけれど、エルゴに格納しちゃえば、
すぐ泣き止み、割とあっさり諦めて寝てくれました。
(本人も眠かったんだと思う。笑)

そんなこんなで、5日,6日目くらいで、
明け方のおっぱいはないもんだと
わかってくれたようで、
すんなり朝(7時前後)まで眠ってくれるように。

お陰で、かあさん劇的に楽になりました。
と言っても、やっぱりちょっと寝返りとかしただけで
なんとなく目が覚めるから眠りは浅いけれどね。
とにかく、とうさん協力どうもありがとう♡


一歳1ヶ月

その代わり・・・と言う訳じゃないけれど
寝る前のおっぱいは当然の権利と言わんばかりで。笑
ちょっと待たせていると自分で授乳クッションを抱えて持って来たり、
寝る前のおっぱいは「今日のお楽しみ!」と言った感じだったので、
1日1回だけだし、断乳・卒乳はまだ先に考えようと思っていました。


一歳1ヶ月

ところが、2月のある日(たしか17日くらいだったと思う)
いつものように、寝る前におっぱいを飲んでいると
いつもより短い時間で(だいたい片方4分くらいだったのが2分とか)
自ら口を離し、かあさんのTシャツを下げて、突然、号泣。

「どうしたの?欲しかったらもっと飲んでいいんだよ?」
とか声をかけても、大粒の涙を流して拒否。



why? (゜ρ゜)


一歳1ヶ月

※この写真はごはんのおかわりが欲しくて泣いてるところ(・∀・)

飲み終えたら悲しそうに号泣、そんな日が続いて、心配になり
区の身体測定の日に保健師さんに相談してみたけれど
保健師さんも「うーん、なんでだろう?」ってことで原因不明。

そして、その次の週末。22、23日の土日とも出掛けて遅くなり
睡魔MAX状態で、おっぱいそっちのけでストンと就寝。



一歳2ヶ月

2日連続飲まなかったから、翌日ももしかしたら・・・と
あんまり深く考えず、ただなんとなくとうさんに
寝かしつけてもらったら、スヤスヤ夢のなかへ。

翌日は、ダカラさんのドライヤーを済ませ、ベッドに入れて
かあさんがドライヤーをしている間に、勝手にウトウト。
そのまま寝てしまう。(  ゚ ▽ ゚ ;)

その次の日は、ちょっとだけ欲しそうな素振りを見せたけど
エルゴで抱っこしたら、ストンと寝落ちた。


一歳2ヶ月

その翌日も、ほーんの少し欲しそうな感じもあったけど
(欲しがって欲しいと言うエゴからそう感じただけかも。)
5日も空いているので、ここであげたら逆に可哀想だし・・・
激しく欲しがったら、すぐ心は折れちゃってたと思うけど
エルゴに入れたら、大あくびしてぐーすかZZzz....

そんなこんなで、正直「え?卒乳しちゃったの?」と言う感じ。


一歳2ヶ月

1日1回にしたから、出なくなってきていたのか
(試しに自分でつまんでみたら、出てたけれど。(〃∇〃))
なんとなく、もうすぐ卒業なんだと察して寂しくなったのか
(でも断乳・卒乳の話とかは、ダカラに直接したことはない)
最近、歯がたくさん生えて来ていることが関係しているのか
原因は分からずじまい。

ちなみに二人目妊娠したら、飲まなくなる説もあるけど、
その可能性は皆無 (*゚ー゚*)


一歳2ヶ月

そんなこんなで、心の準備もできてないうちに卒乳しちゃった。

断乳の言い聞かせとか、おっぱいに顔書いたり(?)
もっと大変で、もっと切ないものだと想像していただけに
正直なところ、ちょっと拍子抜け。

1日1回だけになっていたせいか、まったく胸が張ることも
おっぱいのトラブルもなかったです。

みるみるうちにデフォルトのサイズに戻っちゃったけどね。笑

完母にするまでの最初の3ヶ月くらい、ものすごーく大変で
白班、乳腺炎etc、ありとあらゆるおっぱいトラブルで苦労
したから、神様が終わりは楽にしてくれたのかな(*v.v)。

思いがけないカタチで終わりを迎えた
1年2ヶ月のおっぱいLIFE。
辛い(痛い)こともたくさんあったけど、
一生に一度の本当に本当に貴重な経験でした(*゚.゚)ゞ





 

昨日のイブ、とうさんがお休みだったので
近所の水族館へ。


一歳0ヶ月

まだちょっと早いかなぁと思ったけれど、
予想に反して大好評(たぶん。笑)

一歳0ヶ月

目をキラキラさせて水槽に
へばりついていた!


一歳0ヶ月

嬉しかったり、美味しかったり・・・
そーゆーとき「でしょ」と言うか「だよね」と言うか
なにかを確かめているように何度も顔を
覗き込んでくるのがたまらない♡


一歳0ヶ月

一歳0ヶ月

15分くらいしたらそっこう飽きてたけど
連れて来てあげてよかった☆

暖かくなったら動物園にも行きたいな!


クリスマス

ホワイトクリスマス鍋。(・∀・)
ダカラさんが寝静まった後にケーキもいただきました。

もうちょっと大きくなって、
一緒にケーキ食べるクリスマスも楽しみだなぁ( ´艸`)



 


誕生日の前日、人生初いちご。


離乳食

「いちごさん、美味しいですねー!」


離乳食

「あれ?ちょっと酸っぱいかも・・・」


離乳食

酸っぱいけど、美味しかったみたいで
酸っぱい顔しながらも、最後まで食べてました。( ´艸`)


酸っぱい顔三連発!

離乳食

離乳食

離乳食

どんだけっ。w
久しぶりにいいリアクションいただきました。(・∀・)


過去のおもしろいはじめてシリーズ。
これ見ると疲れてるとき元気がでます。w
しらす
すいか
トマト
じゃがいも





 


久しぶりにベビーグッズのご紹介。
「冬の寒さ対策編」


まず着る毛布。
正式名称は、かいまき毛布?!

一歳0ヶ月

Roros Tweeds(ロロス ツィード)の
ばったもんみたいなシロクマ柄。(・∀・)
キャラものだらけの中から掘り出しました。w

西松屋さんで¥1,500くらい。


一歳0ヶ月
着丈はこのくらい。足まですっぽり。

参考までに、ダカラさん身長 76cm・体重 10,800g
(10月の測定なので、今はもう少し大っきくなってるかも。)


一歳0ヶ月

関係ないけれど、我が家のクリスマスツリー。
ベンジャミンの木にキノコ ( ´艸`)


一歳0ヶ月

袖ぐりは、こんなに余裕があるので
来年、再来年も大丈夫。

丈が短くなったらベストのように着用して
4~5歳までいけるとか書いてあったけど
いくら冬期限定で寝るときだけの着用でも
5年目はぼろぼろになってんじゃない?!


一歳0ヶ月

「だよねー。」


一歳0ヶ月

足まですっぽりですが、普通に歩いて(つたい歩き)
ハイハイも座ったりも動きに支障はないみたいです。

一歳0ヶ月

もちろん寝返りもくるくるしてます。

生まれたばかりの昨冬は一晩中オイルヒーターつけっぱ、
それでも寒いときはエアコンつけたりしていたけれど、
今年は着込ませてしのぐぞ。電気代3倍だったんだもん!


そして、ソファー前のスペースにはホットカーペットを。

一歳0ヶ月

「あれ?なんですかこれ?いつもと違う。。。。」

電源入れてたわけじゃないのに、気が付いたらしく
めくって確かめてた。なんで分かったんだろう?


一歳0ヶ月

「暖かくなるんですか?」

ホットカーペットを導入するにあたって、低温やけどとか
大丈夫かな?と少し思ったんだけど、動きまわるダカラさん。
お尻が暖かくなるほどの時間、同じ場所に座って遊ぶこと
なんてあり得ない!ちなみにお昼寝はベッドで。なので、
かあさんのためのカーペットと
言っても過言ではない。

ダカラさんの為に絶対必要だよ!と言って
買ってもらったんだけどね。
(・∀・)


※ 赤ちゃんにホットカーペットは、低温やけどのほか乳幼児
突然死症候群(SIDS)また、電磁波など心配なこともある
ので、月齢によっては注意して使った方がよいかと思います。





 


もういっちょ誕生日ネタ。

土曜日に一歳の記念撮影。
たまたまとうさん別件で撮影が入っていたので
せっかくだから撮影後ダカラさんの記念撮影も。

惜しみなく与えてあげられるものって、
愛情と写真ぐらいだもんね。
(とうさんカメラマンだし、どちらもタダだし。w)


一歳誕生日

「一歳の記念」となると、やっぱりとびきり可愛い
写真を残してあげたいと思うのが親心。
インチキだとか詐欺だとかと言われようが、
奇跡の一枚を!と、シャッターをきること300回。


一歳誕生日

せっかくなのでバースデーバナーを飾って、
おしゃれスタジオ風に。
(ぜんぜんおしゃれじゃないけど。w)


一歳誕生日

かあさんも、写真写り悪いんだけど
(写真は真実しか写しませんが、目つぶりや白目の頻度が高い)
ダカラさんも負けてはいません。親譲り?


一歳誕生日

ひどいでしょ。


一歳誕生日

やばいってば!w


一歳誕生日

さらに、この日はなぜだか「しゃくれブーム」


一歳誕生日

こんな顔ばっかり。


一歳誕生日

なかなかいい表情が撮れません!


一歳誕生日

後ろ姿とか可愛いんだけど、


一歳誕生日

前向くと「しゃくれ」。w


一歳誕生日

一枚セレクトするのって難しいなー。
(額に入れて飾りたいの。)

あとはやたらと同じような写真が続くので
適当にスルーしてください (・∀・)

一歳誕生日

一歳誕生日

一歳誕生日

一歳誕生日

一歳誕生日

ちゃんとフォトブック作ってあげよう。


一歳誕生日

おもちゃよりも機材に夢中なダカラさん。

一歳誕生日

おつかれさまでした (・∀・)