朝食編に続きまして、昼食・おやつ編。

お昼寝から目覚めたら、もう「お腹空いたよー」と
言わんばかりにエプロン片手にキッチンをウロウロ。


離乳食

トマトとチキンの野菜たっぷりパスタ
・マカロニ(茹でる前の状態で20~25g)
・鳥肉(ささみ、20~25g)
・ブロッコリー
・たまねぎ
・コーン
・にんじん
・トマト缶

味付けは、ケチャップ少々。

お昼はだいたい麺類(うどん、そうめん、パスタ)で
野菜をたっぷり入れてワンボールで簡単に済ませてしまう。


離乳食

「写真なんか撮ってないで、早く座らせてよぅ。」

早く食べたいから、自らテレビを消して、
おもちゃを片付け(お片付けの話はまた別記事で)
エプロン持って、椅子に座るスタンパイ。


離乳食

「いただきまーす♡」

ほぼ休むことなく食べ続けたので、食べてる写真はなし。。。



離乳食

・バナナ(小1本)

お昼も、食後のフルーツ。


離乳食

「おいちーね♡」


離乳食

「しあわせ~♡」


「手を洗おうか!」(←最近ブーム)とか、
「ゴミ、ポイポイしてきて!」などと食べ物から
気をそらせてお昼ごはんも強制終了。σ(^_^;)


離乳食

ちゃんとゴミ箱開けて、ゴミを捨ててくれる。

ティッシュとかゴミを置きっぱなしにしていると
気付いて捨てて来てくれたりするから助かる。w

たまに捨てちゃいけないものをしれっと捨ててたり
ゴミ箱からなにか出してきちゃったりはするけどね。(・∀・)


離乳食

おやつに動物ビスケットを3枚×2回で計6枚。

お腹が空くと、お出かけバックの中から
おやつ入れているポーチを持って来たり、
棚からベビーフードのストックを出したり
猛烈に「ちょうだいアピール」をする。(´д`lll)

散歩に出たり、絵本読んだりして
出来るだけ気を紛らわすようにしているのだけど、
あんまりにも、食べたがるので困っちゃう(iДi)

この日も「3枚でおしまいね!」と言い聞かせてたんだけど
食べ終わってしばらくしたら「もっと!もっと!」と。。。
なんだかほぼ一日中、食べ物を催促されているような感じで、
これはこれでちょっとストレスです(´□`。)


離乳食

本当、食べるの好きなんだろうなぁ。。。。

欲しがるだけあげていいものであれば
こんな嬉しそうな顔するので、
いくらでもあげたいけど、いくらなんでも食べ過ぎ?!
発育グラフから、もともとはみ出しているけれど
グラフの曲線に沿って増えていれば問題ないとのことで、
毎月、体重を量りながら様子見しているところです。。。


夕飯編へつづく。


 


ごはん食べてくれなくって心配!って
よく耳にする話ですが・・・
贅沢な悩みなのかもしれないけれど、
食べ過ぎて心配!なダカラさんです。


久しぶりに、離乳食&見事な食べっぷりを。


離乳食

・コーンポタージュ
・食パン(一枚半)
・卵焼き(卵1/2個)
・ブロッコーリ

だいたい朝は、こんな感じ。
時間がない日は、スープとパンにヨーグルトかチーズなど。
時間がない日の方が圧倒的に多い。笑

ポタージュスープは前日に多めに茹でておいた野菜
(にんじんやかぼちゃ、じゃがいもなど)
牛乳(150ml)を
レンチンして、バーミックスで
ガーッと混ぜただけ。味付けは一切なし。

パン耳はスープに浸して。
そのまま、むしゃむしゃ食べてるときもある。


離乳食

野菜もモリモリ。


離乳食

卵も大好き。


離乳食

スープにいたっては、この飲みっぷり。


離乳食

お約束の白髭。( ´艸`)


離乳食

・いちご(2粒)


食後に必ずフルーツを食べるダカラさん。
(ごはんと一緒に出すと、最初に食べちゃうから
食べ終わってから出すようにしたら、食後のデザートを
食べないとごちそうさましてくれなくなった。(。・ε・。))


離乳食

イチゴも大好き。一口でペロリ。
必死すぎて野獣のような表情 (°д°;)


ごちそうさま、と・・・椅子から降ろしたら、

離乳食

あっぷぅー(アップル。果物全般のこと)」と
半べそかきながら、背伸びして棚の上に手を伸ばして催促。


離乳食

あまりにもしつこいので、根負けしてリンゴを一切れ。

朝から大人と同じくらいの量。
食べ過ぎ~。(T▽T;)

まだまだ食べたそうなのを、歯ブラシとかで
気を紛らわせて、やっとこ朝食(強制)終了。


食後の歯磨き。

離乳食

ほとんど自分は磨かず、
みんな(ぬいぐるみ)の歯を磨いてる ( ̄□ ̄;)


昼食編へつづく。




 


春が近づいてきたせいか・・・
模様替えとかしたい気分。

大掛かりなことはできないので、
トイレの雑貨を替えてみました(・∀・)


とうさん手作りの飾り棚&収納棚。

インテリア

カラフルな鳥だらけ(笑)だったのを


インテリア

象とポストカードでモノトーンでシンプルに。


ほんのちょっとでも気分転換になるね。






お手伝いに続き、いろんなまねっこをするようになったダカラさん。
誰も教えてないのに、本当によく見てるんだなぁって関心(ノ´▽`)ノ


電話のまね。

一歳2ヶ月

一歳2ヶ月

「もしもしー、ダカラちゃんですかー?」と聞くと
「あい(はい)!」と返事してくれるときも。

iPodとかリモコンを耳にあててるときもあるけど(・∀・)

iPhoneは、当然のようにタップしたりしてる。
さすが現代っ子。( ´艸`)


お次はメモのまね。

一歳2ヶ月

一歳2ヶ月

一歳2ヶ月

母子手帳ケースを開けて遊ぶのが好きなんだけど、
ある日、突然、メモのまね。

後日、キャップを自分で開けて、本当に母子手帳に
落書きしてたからびっくり!(´Д`;)



歯磨きは・・・

一歳2ヶ月

一歳2ヶ月

一歳2ヶ月

一度、こうやって歯磨き(仕上げ)するんだよーって
教えるつもりで、ぬいぐるみの歯を磨いて見せたら・・・
磨かれる側ではなく、磨く方のまねをするようになってしまった(°д°;)

なにかを教えるときは気をつけないと f^_^;



食べることが大好きなダカラさん、
エアー食事(空っぽのお皿から食べるまね)は日常茶飯事。

「リボンちゃん(クマの名前)にもごはんあげたら?」
となにげに言ってみたら!

一歳2ヶ月

一歳2ヶ月

かなりリアルに食べさせてた (・∀・)


他にも鏡の前でブラシを持って髪をとかしたり、
化粧水をつけるまねをしたり、マスカラを目にあてたり
女の子なんだなぁって思う可愛い仕草も多々あり( ´艸`)


日々成長。
いろんな意味で目が離せませんっヽ(゚◇゚ )ノ






 

寝ている間に(子供が知らない間に)家事を済ませちゃうより、
ちゃんと家事をしてるところを見せてあげてる方がよいと聞いた
ことがあるので、月齢の低いころから洗濯とか安全な家事は、
起きてる間に一緒に遊びながらするようにしていました。

まぁ、もちろん邪魔されるので、ものすごーく時間がかかったり
イライラすることも多々ありますが・・・(;´▽`A``

最近は、掃除や洗濯の手順が分かってきたようで、
率先してお手伝いの真似っこをしてたりします(・∀・)


台所から布巾を持っていったので、なにをするのか見ていたら!

一歳1ヶ月

一歳1ヶ月

一歳1ヶ月

楽しそうにひとりでテレビ台を拭いていた ヘ(゚∀゚*)



お次は、コロコロ。
最初は触らせないようにしていたけど、なんでも口に
入れることも少なくなってきたので、コロコロ担当に任命。
待ってました!と言わんばかりに張り切って毎回お手伝い♪

一歳1ヶ月

一歳1ヶ月

一歳1ヶ月


まぁ、ほとんどコロコロできてないんだけどね。
持たせてあげると嬉しそうに真似&褒めてあげると
とても喜ぶので、我が家のコロコロ隊長です。笑


ある朝は、いつものように洗濯機から洗濯物を出していたら
トコトコとやってきて・・・・

一歳1ヶ月

一歳1ヶ月

一歳1ヶ月

カゴからカゴへ移し替え(無意味な行動だけどね。笑)
おそらく洗濯機に入れる前に、洗い物を別けるときの真似。

その後、丁寧に靴下片方とかパンツ一枚とかカゴからひとつずつ、
隣のベッドルーム(で干している)に持って来てくれました。

「ありがとね~、助かるよ~」と大袈裟に褒めてあげると
嬉しそうに何往復も何往復も行ったり来たり。
たくさん歩いて、疲れてすんなりお昼寝してくれたら
イイなと思う母の魂胆にまんまとはまってくれた。( ´艸`)

そんなこんなで、お手伝い好きのダカラさん。

そのうち、なんでも自分でやりたがるんだろうな・・・。
それはそれで面倒くさくなりそう~(。・ε・。)