皆さん!
ピンズ! 日本で言うと ピンバッチ?
何個持ってますか?
と、その前に
PINSとはいったいどういう物なのか?
語る事できますか?
私は・・・・
判りません!
//////////////////////////
ということで、ちょっと色々調べてみた。
ミッキー×STARWARS
ピンバッチの歴史は古く、100年以上も前から作られてきた
つまり!!
蓋をあければ実は完全なビンテージ・コレクションなのである!
そして現在のようなブームになったのは
1980年の冬季オリンピックが始まりだったといわれているそうです
以降ヨーロッパを中心にコレクターズアイテムとして広く愛されてきた
例えば↓こんなところ(昨日の記事中)にも
ちゃんと登場してますでしょ
歴代メジャーリーグ優勝記念品
そう、ピンズの第一の魅力は、何かの
メモリー! と共にあるってことでしょうね
HRC フィレンツェ店 SERVER PIN
嫁とヨーロッパ旅行に行った想い出がよみがえる
そして何より!!!
そのものが美しい! という魅力もあります
DISNEY WORLD/アナと雪の女王 エルザ
古いピンは いわゆる「七宝」と言われる技術で
ベースの金属に ガラス質の釉薬を焼成することで
美しい色の硬膜をつけ それを個々研磨する工程でつくられていた
現代のピンも基本構造は同じで、
塗料がエナメルだったり エポキシでカバーしたり、メッキしたり
進化した現代の加工技術が惜しげもなくつかわれている
HRC バルセロナ店 FRAMENCO DANCER
Panちゃんからお土産で貰った大事なピン♪
こうして よく見ると凄い技術でつくられている
美しいレッド・クリアの塗料で その下に
メタルの彫刻とブラストが透けています。
多分2000円くらいしたと思われるけど その価値は十分に
こんな素晴らしい世界ですが。。。
今日の日本でのコレクターの状況ってどんな感じですかね?