白藤(haku)です。
義兄が育てたトウモロコシ。
昨日、沢山頂きました(まだ倍以上あります)。
スイートコーンではないトウモロコシ。
(家畜に使われるような品種らしいです)
義兄から「あんまり美味しくないよ」と
言われておりましたが
実際に蒸して食べてみたら……。
(本当に美味しくなかった💦)
食材を頂けるのはありがたい。
本当にありがたいのだけど
2人で1本食べるのがやっとでした……。
捨てるなんて勿体ないことはできないので
玉ねぎと塩、バターも少し入れて
重ね煮にしてみました。
そしたら、あら不思議www
めっちゃ美味しくなったじゃあ~りませんか😆
お水しか足してません🎵
同じトウモロコシとは思えないくらい
美味しくなったのです✨
あのトウモロコシがこんなに👀⁉️
(お義兄さん、スンマセン🙇♀️)
「これぞ料理やな」と夫も唸っておりました。
(この言葉で簡単にやる気になる単純人間www)
今まではできるだけ質のいい食材をと
食材選びにも拘っていたけど
いつもいつも買えるわけじゃない。
むしろ積極的に半額や値引き商品を
購入しようと思っているので
新鮮さに欠け、味が落ちてるであろう食材を
使う機会が増えることは必須。
だとしたら???
あまり美味しくない食材でも
美味しく調理できるように腕を鍛えておけば
これから食糧難になり
ゲンナリするような食材を
使わきゃいけないことになったとしても
食べて満足できる料理を作ることができる……
……と思う……できる……かもしれない。
お義兄さんのトウモロコシのおかげで
一気に食糧難に対する臨場感が出たのと
『美味しい』という言葉が聞ける幸せを
改めて感じたのです。
そういう意味でも
新鮮じゃない食材や半額商品等に
今から慣れておくことも必要なのかなぁ~
と思う今日この頃でございます😊