責任とは本来、他人に対して持つもの。
責任を持たない=結果はどうでもいい=他人を敬えない
その人を敬っているなら
その人の持ち物も大事にするはず。
結果も気にするはず。
以前の私は夫の持ち物や
夫が大事にする物を大事にしてませんでした。
洗濯物は別々に洗ってたし、タオルも夫が使うのと自分が使うものの扱い方が違ってましたw
優劣というか差別というか……無意識に
自分の方が上
という感覚があったのだと思います。
自分の方が上、夫の方が下……
つまり見下してたということ。
敬うとは真逆のことをやってました💦
言葉では夫が大事と言いながら
実際の行動では全く大事にしていなかった。
自分にしか興味がないことは
SNSの発信を観れば分かる
と動画で加藤さんが仰っていましたが
多少なりとも気を遣うSNSで伝わるなら
同じ空間で直に接していれば丸分かりですね💦
いくら取り繕ってもボロは出る。
だから取り繕うよりも
それ(敬うこと)が当たり前になるようにしたい。
人を敬う。大事にする。
その前に大事にできてない自分を認める。
都合のいいように解釈しない。
自分ができてるかのように事実を曲げない。
まっすぐ観る。
盛らずにまっすぐ観る。
今一番の課題です。
《ご提供メニュー》
☆コチラをご覧ください☆
◇オススメの動画◇
加藤さんのYouTubeチャンネル✨
https://youtu.be/P7_ePX36XsU
丸パクリですが、ぜひチェックしてね⬇️
(加藤さんお借りしてます✨)