傲慢と誇りの違い | 発酵、薬膳、陰陽五行☯️で心と身体の覚醒を♪

発酵、薬膳、陰陽五行☯️で心と身体の覚醒を♪

古より伝わる日本独自の発酵食は、心と身体を癒し、活力と生きるエネルギーを与えます。また、陰陽五行の考えに基づいた薬膳を学ぶことでより自分らしさを輝かせることができます。発酵&薬膳パワーで心と身体を覚醒させましょう♪




こんにちは、白藤(haku)です。






4回目のコーチングレポ⑤にも書きましたが、




いただいた大罪マッチは傲慢

(ちなみにイヤープレートも傲慢……)




その意味するところは誇り





傲慢も誇りも英語にしたら【プライド】?




何が違うのかなーと

右脳的衝動しかない人間ですが(笑)、

ちょっと考えてみました✨







例えば、


「誰のおかげで飯食えると思ってんねん」


と怒りながら偉そうに言う方がいますよね。





器ちぃっちぇーなぁと思ってしまうけど……

多分、あちらもたいしたことないね……

って知らんけど(笑)🤣






でもまぁこれは明らかに傲慢……ですよね。






【怒り=恐怖心】だとしたら

この言葉を言ってる人も

何かに怯えてることになる。




稼ぎが少ないことに引け目を感じてるとか……。






女性も旦那さんに

食事の味つけに口出しされたり
行き届いてない掃除や片付けを指摘されると

「だったらアンタがやれば⁉️」と言う人がいます。



それも傲慢なのかなーと最近思う。



できてないこと指摘されて腹が立つ……みたいな。

まぁ私も昔は言ってましたけどー(笑)🤣






自分がしたことに対して

何かいちゃもんつけられると怒りがわく。
(理不尽なことは除く)



やってあげてるのに
何で文句言われなアカンねん💢





「言ってくれてありがとう」
「次はそうしてみるね」


と、受け止めるのではなく


「文句言うなら食べるな!」
「だったら自分でやれば⁉️」


これはもしかして……


悪魔的発言なのか(笑)???








さて、私に出された課題は

【陰の仕事をしていることに誇りを持つ】




例えば、



この人が元気に働いてくれてること

今日も笑ってくれてることに

私、貢献できてる❗



絶対この人を殺させない❗

悲しい顔させない❗






自分の行動に
喜びと使命感があるのが誇り





それを夫に対してだけじゃなく

対象を広げていくことも課題の1つだ。






自分にしか意識が向いてないと傲慢になり

相手に意識が向いてたら誇りになる。




最近そんなことを感じております✨




ま、これが正解かは分からんけどねー(笑)🤣










◇おすすめの動画◇


魂を成長させたい方は必聴です🎵





 
◇オススメのブログ◇
 
悪魔祓い師・和製エクソシスト加藤好洋さん
 
人間の本質を知り、自分自身を知り、これからの時代を逞しく生き抜く術を伝授してくださいます。
一度お話を聞くだけで人生観が変わる方が続出♪






※イベントに関するお知らせ


今のところ、ご希望の方にのみ
開催させていただこうと考えております。
(天変地異、薬膳、秘密の花園etc.)



また、加藤さんの過去のオリジナル講演会ノート
(2016年~2018年分)を見てみたい❗という方も同様にご相談を承ります。



下記のフォームからお問い合わせください。

お問い合わせ(PC用)→コチラ
お問い合わせ(スマホ用)→コチラ





◇おすすめ商品◇
 
☆73種類以上のミネラルを含む非加熱の
☆化学物質が気になる方のための電子シート
☆寝るだけで体内調整してくれる寝袋
☆睡眠時無呼吸症候群の方も大絶賛の
☆被るだけでポカポカするヘアキャップ
 







#加藤好洋 #徒弟制度 #月刊加藤好洋
#コーチング  ※薬膳 #秘密の花園🌹