厳選素材の商品紹介♪ | 発酵、薬膳、陰陽五行☯️で心と身体の覚醒を♪

発酵、薬膳、陰陽五行☯️で心と身体の覚醒を♪

古より伝わる日本独自の発酵食は、心と身体を癒し、活力と生きるエネルギーを与えます。また、陰陽五行の考えに基づいた薬膳を学ぶことでより自分らしさを輝かせることができます。発酵&薬膳パワーで心と身体を覚醒させましょう♪




毎日美味しくご飯を食べたい。



食糧兵器計画が進む日本に住んでいても

少しでも安心して食せるものがほしい。



食卓に並ぶ食事に

少しでも安全な食品を届けたい。





そんな思いから、この度、

わたしが出会った商品の中から

厳選した商品を販売することにしました。






3種類の商品を取り扱います。






それらの商品について
ご紹介させていただきます。





紫粉


原材料:加熱紫黒米玄米微粉末、発酵紫黒米、乳酸菌培養物(すし乳酸菌SU-6)/セルロース


発酵紫黒米は紫黒米の果皮に含まれるヘミセルロース(食物繊維)を酵素を使って加水分解しています。
分子が小さくなることで体への親和性が高まる形になっています。

食物繊維が分解されてできたオリザロースには免疫活性の働きがあるとされ、発酵古代米の機能が高まると言われています。

※残留農薬分析、放射線量分析検査済み




お菓子の生地に混ぜたり、ご飯に混ぜて炊いたり、グラノーラにふりかけたりしても美味しいです。

わたしは少量のお湯に溶かして、非加熱の蜂蜜を混ぜて食べてます。







玄米粉


原材料:自然栽培の玄米(長野県産)


自然栽培の籾付き玄米を時間をかけて焙煎し、粉末にしたもの。

焙煎玄米は陽性の性質があるので体を温めます。
また、玄米を炊いて食べると吸収率は約30%ですが、焙煎して微粉末にすることで吸収率は約90%に上がると言われています。


玄米はフィチン酸を含むので、有害物質の他、ミネラルも排出すると言われますが、焙煎した玄米にはミネラル排出はないとされています。


※残留農薬276項目、放射性ヨウ素&放射性セシウム、重金属(ヒ素、鉛、水銀、カドミウム)すべて検出せず。《日本食品機能分析研究所調べ》




玄米コーヒーとして、お湯に溶かして飲むことが多いです。少し苦味があるので、わたしは黒糖か蜂蜜(黒糖の方が美味しい🎵)を入れてます。






雑穀米


原材料:紫黒米、アワ、キビ、ゴマ、エゴマ


固定種自然栽培の雑穀5種類がバランスよく配合されています。


【食材がもつ薬膳効果】

紫黒米……血の巡りを良くし、若さを保つ。お通じを改善する。

アワ……胃腸の働きをととのえ、余分な熱を冷ます。

キビ……胃腸の働きをととのえ、肺の機能を助ける。

ゴマ……血を補い、渇きを潤し、若さを保つ。お通じを改善し、精力アップにも役立ちます。

エゴマ……お腹の冷えを改善し、温めます。



お米1合に大さじ1の割合で混ぜて炊いてます。
(量はお好みで加減してください)






毎日の食事に気軽に取り入れていただき、
体を正常に保つため、健康維持のため、
お役立ていただけたら幸いです。