臓器と感情の関係 | 発酵、薬膳、陰陽五行☯️で心と身体の覚醒を♪

発酵、薬膳、陰陽五行☯️で心と身体の覚醒を♪

古より伝わる日本独自の発酵食は、心と身体を癒し、活力と生きるエネルギーを与えます。また、陰陽五行の考えに基づいた薬膳を学ぶことでより自分らしさを輝かせることができます。発酵&薬膳パワーで心と身体を覚醒させましょう♪

こんにちは、白藤(haku)です。



身体はすべて知っている



以前、コルギ&カルサイネイザンの伝統美容家
遠藤ゆうかさんのブログをリブログした記事は



どんなに取り繕っても
どんなに見ないふりしても

身体はすべて知っている。



なぜなら、

心と体はつながってるから。
感情と臓器には深い関係があるから。



暑さや寒さ、乾燥など外からくる邪気とは違い、

感情はいきすぎると身体を内側から侵していきます。



雨が降ったり、風が吹いたり、
目に見えるものは対策できるけど

自分の感情は自分で感じるしかないから
知らず知らず大切な臓器を
傷つけてしまうこともあるのです……(^_^;)




薬膳の基本となる陰陽五行では

五つの臓器に対して、

七つの感情が対応していると考えられています。




七つの感情というのは

「喜・怒・思・憂・悲・恐・驚」のこと。




感情そのものが病気の原因になるわけではなく、

その感情が急激で、強烈で、長時間続く場合、

健康を害すると考えられてます。




臓器に異常があると感情にも変化がでるし、

逆に特定の感情をもち続けることで

対応する臓器が弱ることもあります。



感情を出すのが悪いのではなく、

その感情に縛られることが体を害していくんですね。




次回から

五臓と対応する感情について

ご紹介していきますね。




【募集中の講座♡】



おっぱいをあったかフワフワに♪
マシュマロバストプロジェクト♡美乳をつくる
 

※乳がんセルフチェッカーでご自分のおっぱいをみていただけます。
(診断ではなく、ご自身の乳房の状態を確認していただくことが目的です)





美熟女になりたい方へ♪
美しく健やかに歳を重ねる


※一般的に辛いイメージのある更年期ですが、快適に過ごすコツをお伝えする講座です。おうちでできる簡単なエクササイズもご紹介します♪