義父の半生は想像以上に苛酷……。食糧難を乗り越えた人は歯も逞しい!? | 発酵、薬膳、陰陽五行☯️で心と身体の覚醒を♪

発酵、薬膳、陰陽五行☯️で心と身体の覚醒を♪

古より伝わる日本独自の発酵食は、心と身体を癒し、活力と生きるエネルギーを与えます。また、陰陽五行の考えに基づいた薬膳を学ぶことでより自分らしさを輝かせることができます。発酵&薬膳パワーで心と身体を覚醒させましょう♪

こんにちは、白藤(haku)です。



今日、義兄が引っ越しするので、
昨日は隣の母家で家族だけの食事会。


私は小料理&チヂミ屋の女将になってました♪



チヂミは米粉を使ったんだけど、
3パターンでチャレンジ(о´∀`о)


①米粉+片栗粉
②米粉+長いも
③米粉+卵


結果、③が一番チヂミらしく美味しくできたかなぁ~~~(笑)Ψ( ̄∇ ̄)Ψ




コチラです⬇



ホットプレート一面にチヂミ~(*´∇`*)


ネギとニラだけのシンプルな具材ですが、
タレとも相性よくて旨いっ(笑)♪



タレにはこれらの調味料を使いましたよん♡



他にも、おつまみをいくつか作り



ご両親にも喜んでいただけて、何より(≧∇≦)


義母はネギのくたくた煮(ナツメ入り)を気に入ってくれて、煮汁まで飲みほしてました。



我が家は年齢層が高いので(笑)、食事は基本薄味。

栄養とエキスが溶け込んでいるお汁まで、
ありがたくいただきます(*´∀`)♪






チヂミを囲んでの食事会で、

義父の半生の一部を聞くことができました。




80を過ぎた義父は戦争経験者。

九州でうまれ育ち、

極貧生活を耐え抜いて、今があります。




生きるために、命をかけて働いたそうです。




金山に始まり、鈴山、炭鉱……

危険だけどお給料のいい仕事を転々としたそう。



「穴蔵の仕事は儲かるけど命がけや」

「昔住んでいた所は造船所があってな。爆撃を受けて燃えたんや」



炭鉱では顔も手も口の中まで真っ黒になりながら、

いつ炭鉱が崩れて命を落とすか分からない、

本当に死を意識しながらの生活。




戦中、戦後の大混乱の時も生活は苦しく、

食糧はさつまいもだけの時も…。



ドン底生活を経験している義父は(義母も)

少々のことでは動じないし、本当にたくましい。



人の話を聞いてなくて、何回も同じことを言うことは多々あるけどね……(笑)(  ̄▽ ̄)





しかも、義父は80を過ぎてるのにすべて自前の歯!!


食糧難を経験して

栄養学的には不足してるはずなのに

めちゃくちゃ『腎』が強い♡♡♡



ちなみに、

『腎』は成長、生殖、老化を司る臓器で

髪や骨、歯などと関係が深いのです(*^^*)



この『腎』が弱ると、生殖能力は衰えるので、

 

生涯現役でいたい殿方は『腎』を強める食事をオススメします♡

 



現代の栄養学では栄養失調と言われそうな食生活なのに、髪もフサフサ、歯も自前。




数字や栄養素だけでは計り知れないものが

人間にはあるんだね~~(*´ω`*)




特にご両親はクリスチャンで、

毎週日曜日には集会に出かけているくらい熱心。




「神様のおかげで生きてこられた」


義父の口ぐせです。





辛い状況でも心の支えがあれば

人って強く生きていけるんだなぁと

義父の姿をみて思います(*^^*)





誰もが必死で歯をくいしばって

忍耐強く生き抜いてきた時代を経て

今の日本がある。





もし万が一、

同じような状況が今、日本に起きたら

私は義父母のように逞しく生きていけるだろうか……。


そんなことを考えながら

チヂミを囲んで家族の会話を楽しんだ食事会。



なんか、

ものすごく大事な時間だった気がするなぁ(*´∀`)




あと何年一緒に過ごせるか分からないけど

時間は限られてるから

義父母に対して自分で作った壁を

ぶち壊していこうと思う(о´∀`о)
 

 

 

 

 

『腎』強化の薬膳講座は現在準備中♬

 

気軽に始められる講座は募集中です(^^♪



【募集中の講座♡】



自家採種・自然栽培米のおむすび🍙つき
ゆる~く楽しむ♪はじめての薬膳


※季節の食養生を学ぶ『季節編』と、自分の体質にあう食材が分かる『体質編』があります。

※体質編ではチェックシートを使って、ご自分の体質をチェックできます♪





美しく健やかに歳を重ねる♡
エイジングケアのためのおまたぢから®

※東洋医学、西洋医学の両面からみた更年期と、更年期を快適に過ごすコツをお伝えします。

※簡単なエクササイズもあります♪






ご興味がある方は、ぜひいらしてくださいね♡

お待ちしております(*^^*)