推定体重 1366g

尿蛋白 ±

 

整形外科受診の翌日(28w1d)に

さらに左足の痛みが悪化したため、

電話で産婦人科にご相談していました。

それでも、受診を早める必要はない

とのことで、予定通り28w4dの日に

妊婦健診を受けてきました。

 

まず、経腹エコー用の診察台に

仰向けになるのが激痛で、

左足も腰も痛すぎて…魂が抜ける

普段ならエコー中は足を伸ばすところ

ですが、左足のひざ下にタオルを

入れていただき、軽くひざを曲げた状態に

してもらいました(いったんこの状態に

なるとそんなに痛くない)。

 

前回の妊婦健診で指摘されていた

・腸管の一部に膨らみがある

・羊水量がやや多い

この2点については、一時的なもの

だったようで、今回は問題ありません

でした。お口周りの状態についても、

「生まれてみたら小さく割れている

という可能性はあるけれど、

エコーで見る限り大きく割れている

ようには見えません」とのことでした。

他の点でも問題なく、

元気よく動いていました歩く

 

それで今回はエコーの時間が

そこそこ長くて、20~30分ほど

同じ体勢でいたわけです。

助産師さんが「起き上がれますか?

背もたれ、上げますね!」

と気を遣って、背もたれ部分を

持ち上げてくださったのですが、

ある角度まで来たところで、

腰に激痛が!!

「ぎゃ~!!痛い!!」

と思わず叫んでしまいました魂が抜ける

お医者さんにも助産師さんにも

かなり同情されましたね…。

 

左足に痛みが出始めたことに

関しては、私は坐骨神経痛なのかと

思っていましたが、先生いわく

「妊娠中に、こんなに痛みが強く出る

のは珍しいです」とのこと。整形外科の

先生のお見立ての通り、ヘルニアの

悪化の可能性が高く、

やはり今できることはないそうです。

足にしびれが出てきたらこれは一大事

ということで、「足にしびれが出たら

教えてください」と言われました。

腰椎椎間板ヘルニアの急性期に

カロナールを1日3000mg処方されていた

ことをお伝えすると、「カロナールで

あれば妊娠中の上限も変わらないので、

試しに飲んでみてください」とのこと。

カロナール、お熱は下がるのですが、

痛みに効いたことがなくて、

あんまり期待できません…。

 

腰の痛みがかなり強いということは

十分伝わっていると思うのですが、

腰の痛みが強いだけでは

予定帝王切開にはならないみたいです悲しい

これだけ痛いと、いきむの無理じゃないかと

思うのですが、今回も、

「たぶん下から産めると思いますよ~。

特に、経産婦さんは強いし」

と言われてしまいました悲しい

過去に、ヘルニアの痛みや痛みで

動けないストレスから、メンタルの調子が

急激に悪化したこともお伝えしたのですが、

「それは心療内科でも早めに相談してみて

ください」と言われて終わりました悲しい

 

こちらの病院で出産可能なのは

妊娠35週以降なので、できれば35週、

それが無理でもせめて36週や37週で

予定帝王切開の予約を入れておいて

もらえれば、「あと2か月なら頑張れる

…かも」と思えなくもないのですが、

今のところ早産傾向は全くないので、

39週や40週まで自然に待つとしたら

メンタルが持ちこたえられるかどうか。

約1か月の違いは大きいです。

 

妊娠中は、腰の痛みが強くなることは

予想していたし、覚悟もしていましたが、

痛みが強くなるペースが想像以上に速く、

痛みのレベルで言えば、

ヘルニアの急性期にかなり近い状態

まできています。

産後に痛みが引くのか?という心配は

置いておくとして、とにかく赤ちゃんを

外の世界に出してあげるまでは

何とか頑張らないと!とは思うものの、

すでに心が疲弊してきています。

 

娘の妊娠時も含めて、妊娠中に初めて

尿蛋白が±になりました。

加齢の影響はあるにせよ、

ストレスで腎臓が疲れてきているのかな、

なんて思います。

 

次回の妊婦健診は2週間後です。