先日、ご近所のECCジュニアで
体験レッスンを受けてきました。
もともとは「クリスマスパーティーに
来てみませんか?」というチラシが
ポストに入っていたので、
申し込んでみたのですが、
行ってみたら参加者は我が家だけ。
あれ?パーティーとは?という状態でしたが
個別に体験レッスンが受けられて
ラッキーだったと思っています。
年少さん2月に体験したオンライン英会話
レッスン(QQ English/フィリンピン人女性
講師)では終始号泣、
年少さん3月に体験した対面式の英会話
レッスン(NOVA/アメリカ人男性講師)では
カチコチに固まっていた娘の反応はと言うと
意外に楽しそうにしていました
体験レッスンの流れとしては、
歌3曲
単語の確認
習った単語の出てくるクイズ
アルファベットの確認(読み書き)
ネコとイヌの外見の違いを学ぶ
歌1曲
先生と親との質疑応答
ABC songは歌えていましたが、
娘が知っているものと歌詞が少し違ったので
戸惑っているようでした(これは私も)。
Head, Shoulders, Knees and Toesは
歌いながら動けていました。
写真を見せられて
サル→a monkey
ライオン→a lion
カンガルー→kangaroo
ゴリラ→gorilla
ゾウ→ぞうさん
キリン→きりん
と答えていました。
elephantもgiraffeも
知っているはずなんですが、
初見では思い出さなかったようです。
あとはこれも写真を見せられて
A→えー
B→びー
C→くっ
と答えていました。文字によっては
一つずつ見せられると
フォニックスで読むときもあります。
ネコとイヌの外見の違いを学ぶというのは、
なかなか興味深かったです。毎週、
テーマを変えて、身近な事柄について
英語で理解を深めるそうです。
これによって、初めて見聞きする
単語や文章でも、何となく理解することが
できるようになっていくらしいです。
今回の体験レッスンで感じたのは、
娘に合う英語のレッスンは
日本人の講師で対面式
家庭的な雰囲気
だということです。時間的な制約もあります
ので、いずれはオンライン英会話に
移行したいと思っていますが、
今の娘には先生もレッスン環境も
優しく温かく親しみやすい、というのが
必要なんだな…と思いました。
ECCジュニアは年齢別のクラス編成なので
娘が入会するとしたら
「英語・英会話コース 4・5歳児対象クラス」
になります。クラスの定員はパンフレットに
よると「12人程度」となっているのですが、
いまのところ、次の4月からの
入会希望者は1人しかいないそうなので、
超少人数でのレッスンになります
(そもそもお部屋が狭いので、最大でも
6人くらいしか受け入れしなさそう…)。
レッスンの曜日・時間帯も、今なら
生徒の希望にある程度合わせて開講して
いただけるようなので、すでに他の習い事を
している娘でも通えるかもしれません。
それと、全国一律のカリキュラムなので
来年の場合だと4月8日の週から開講して、
たとえお引っ越ししても、引っ越し先の
ご近所のECCジュニアの教室に行けば、
そのままレッスンが継続できるそうです。
家から徒歩圏で、レッスン中の娘の反応も
悪くなく、「先生のところにまた行きたい」
と言っていますので、これは前向きに入会を
検討してもいいのかもしれない、
と思っています。