2回目の採卵が凍結ゼロという
予想外の結果に終わり、
完全に打ちのめされた数日後。
夫には銀座にある男性不妊専門の
クリニックで検査を受けてもらい、
右側にグレード1、左側にグレード3の
精索静脈瘤が見つかりました。
先生の見解では、右側は左側の影響を
受けてできているものだろうとのこと
でした。そして、左側を手術していただく
ことになりました。
この日のお会計は、
初診料5,500円と検査代5,500円でした。
紹介状は持っていきませんでしたが、
問題ありませんでした。
私の治療歴に関しては、私がまとめ
(A4用紙3枚分)、過去の精液検査の
結果と合わせて持って行って
もらいましたが、役に立ったのかは
不明です
事前に問い合わせた段階では、
執刀医を指名すると、手術まで
1~2か月待ちと聞いていたのですが、
なんと2週間後に予約が取れました。
手術費用は事前に銀行振り込みで
お支払いすることになっていて、
局所麻酔代、土日祝日加算込みで
税込59万4,000円でした。
(他の先生だと10万円安くなります)
術前検査として、血液検査(B型肝炎、
C型肝炎、HIV、梅毒)を受ける必要が
あったのですが、夫は私の通っている
不妊治療のクリニックで、採卵に
向けたスクリーニング検査として
9月に検査しており、その結果の書類を
提出したので、こちらでの検査は
省略できました。2万2,000円、余分に
かからなかったのは有難いです。
手術に向けた準備としては、
前日~当日、アンダーヘアを全て
電気シェーバーできれいに剃ってくること、
食事は予約時間の3時間前までに
済ませること、くらいでした。
変更・キャンセルの費用が高額なので、
当日まで絶対に風邪を引かないように
気を付けてもらいました。
剃毛はお手伝いするつもりだったの
ですが(笑)、いつの間にか本人が
やっていました。
当日は、予約時間の通りに
クリニックに着くと、
先生が出迎えてくださったそうです
(感染対策で付き添い禁止)。
手術中の様子は、
本人があんまり喋ってくれなかったので
よく分かりませんでしたが
(本当は詳しく聞きたかった…)、
麻酔をするときにチクッと痛みがあった
程度で、痛みが辛いということは
なかったようです。
結紮した逆流静脈は39本でした
受付から手術、先生からの説明、
お会計もして、
所要時間は1時間15分でした。
終わる時間に合わせて、私は娘と一緒に
近くの本屋さんで待っていたのですが、
夫はヨタヨタ歩きながらやってきました。
痛くて歩けないのではなくて、
単に歩きにくいということでした。
この日だけはシャワーも禁止です。
1週間分の抗生物質と、
痛みが気になるときに飲む
ロキソニンが処方されていました。
患部にはキズパワーパッドのような
テープが貼られていました。
思っていたよりも、足の付け根に
近い部分でした。
1週間は、ぴったりしたパンツを履き、
中にタオルを入れて圧迫・挙上
するようにとのことでした。
手術の翌日と翌々日は
痛みが気になるようで、
ロキソニンを飲んでいました。
土曜日の夕方の手術で、
日曜日はゆっくり休んでいました。
その後はカレンダー通りに出勤して
いたので、無理しているのではないかと
心配しましたが、何とかなったようです
(基本はデスクワークで、外回りあり)。
1週間して、患部のテープをはがすときは、
アンダーヘアが伸びてきていて、
それが引っ張られて痛かったそうですが、
傷そのものは痛くなかったそうです。
見せてもらいましたが、
傷口がとてもきれいで目立たない
溶ける糸で縫合しているので
抜糸は不要です(おそらく糸そのものは
表面に出ないように縫ってある)。
10日ほど経っても、軽い痛みは
感じるようですが、
もう普通に生活しています。
次回、こちらのクリニックを受診するのは
3か月後で、もう一度エコー検査をします。
初診→手術→術後の検査
という3回の受診だけで済むのは
忙しい人には有難いですね。
自費なのが辛いところですが、
医療費控除の対象なので
少しは救われます…。
そして、今回、夫の初診のために
私の治療歴を見返していたところ、
2017年(1回目の採卵より前)の記録に
「左側に2.8mmの精索静脈瘤が
見つかり、先生からは様子を診て
いきましょう、と言われた」
とありました(このとき検査して
くださったのは、普段私が通っている
不妊治療のクリニックの先生)。
ちょっと待って、この時点で
精索静脈瘤あるじゃん!!
たしかに当時は手術をするレベル
ではなかったし、精液所見があまり
良くなかったとはいえ
胚盤胞を4個凍結できたので、
結果オーライだったわけですが、
2回目の採卵の前に、
もう一度検査を受けるべきだったと
強く後悔しました
私が通っているクリニックの先生からも
「また旦那さんの検査してみましょう」
と提案してほしかったです
まぁ、私が思い出していれば
良かったのですが。そもそも、
夫も自分の体のことなんだから、
ちゃんと記憶しておいてほしかった!!