普段は予約投稿ですが、
今日はリアルタイムの出来事を。
保育園の3歳児クラスにいる娘。
2歳で入園した去年は、
園児と先生だけの
小さな運動会でした。
ようやく保護者が観覧できる形の
運動会が開催されました。
台風の翌日でしたが、
足元は乾いていて、
絶好の運動会日和でした。
かけっこ
ダンス
幼児組合同リレー
3つに参加し、どれも
とてもよく頑張りました。
最初に、5歳児クラスの園児による
宣誓があり、
それを聞いたところが一番
ウルッときました(笑)。
走ることに関しては、
腕が全然動いていなかったので
ちょっと練習してもらった方がよさそう
でしたが、
ダンスはしっかりできていました。
おしりをフリフリする動作が
可愛らしかったです。
全体で1時間20分ほどの
プログラムでした。
「動くものを見ると体調が悪くなる」
私としては、ダメだったら途中離脱も
やむを得ない、と思っていましたが、
最後まで会場にいることができました。
先生方は絶えず動き回っておられて、
とても大変そうでした。
きっと子どもたちをここまで導くのも
相当なご苦労があったと思います。
先生方の負担を減らすために
保護者の立場からできることがあるなら
ぜひやりたいと思いました。
2歳児クラスの終わりの頃には、
まだ一人行動が多かった娘。
みんなと一緒に列に並ぶ、
笛の合図に合わせて移動するなど、
いつの間にそんなことが
できるようになったの??
と思うことばかりでした。
娘の成長を感じられた
良い一日になりました。
買って良かったもの