スキーから帰ると、わりと忙しいです | やれたもんだからやってみた

やれたもんだからやってみた

やれてませんけど…(汗)

昨日は、朝から洗濯天国。


車中泊のシュラフも干して


ウェアも


先週末雨に濡れた"黒"のついでに、メインのウェアも洗おうと思いましたが


NikWAXが残り少なかったので、撥水処理はメインだけ。

古い黒は乾すだけにしました。


NikWAX買っとかなきゃ!


洗濯の前に襟汚れ用の洗剤も塗っておいたので、真っ黒だった襟もきれいになりました。


天日で乾したメインのウェアは、最後は乾燥機で撥水剤を溶かします。


これで、撥水剤がより浸透するらしいのです。


結局、昨日は6回も洗濯機回しました。

1.スキーの衣類(1回目)
2.スキーの衣類(2回目)
3.スキーウェアの洗濯
4.スキーウェアの撥水加工
5.家の普通の洗濯
6.スキーウェアの乾燥(撥水剤加熱)

やれやれ…



洗濯の間に、


シートやブーツを干したり


食器類洗ったり


グローブにワックス塗って干したり


車載食料を補充したり


ドロだらけの車を洗ったり…


ところで、


今回の遠征で初めて使ったこのシャツ…

ペラペラだけど暖かい。

月曜日の八方ではウェアとTシャツの間にこれだけ着ていましたが、山頂付近でも寒くなく、麓では暑いくらい。


裏にアルミがプリントされてます。


これで、寒い日でも少しはスリムになれるでしょうか?