その2 まだ寒いけど春休み(09・2・22の日記) | ぴーちいのブログ

ぴーちいのブログ

ブログの説明を入力します。

(09・2・22の日記)


冬休みが5日(2月)で終わり、息子は2週間弱学校へ行き、19日から3/1まで春休みです。冬休みの後は含まなく、韓国は2学期制みたいです。春休みは宿題とかはなく、他の子ものんびり過ごせるようです。


冬休みの後は、2年生になりたいのでがんばり、少しずつ私から離れ一人で授業を受けてましたウッシッシ。(最後の週は全授業1人で受けてました!)担任の先生には授業の内容(特に国語)を全く分かっていないし、もう一度1年からはじめたらどうかと言われましたが、せっかく友達もできたし、本人は2年になりたいようだし、2年になれるようにしてもらいました。問題集を買って私も子供と一緒に予習がんばってます。


息子は1月下旬から浦項スティーラースの幼少年サッカー教室に週2回とヌンノッピという在宅学習(週1先生が来て学習指導を少ししてくれます。)をはじめました。サッカーはかっこいいバスの送迎つきです。何か運動をさせたくて、野球の次に好きなサッカーにしましたが、動きはいまいち。学校や公園でもよくサッカーしてましたが、野球のほうが向いているかもしれません。日本でやっていた野球をやらせたかったんですが、この辺りにはないと皆に言われあきらめ、バッティングセンターとキャッチボールは続けようと思っていたところ・・・バッティングセンターで野球団員募集の広告が…。新しくできるようです。野球もちょっと遠いですが、見に行って見ます。サッカーのユニフォーム一式買ったところでサッカーをやめられないし。こちらは土日のようなのでちょっと旦那と相談します。



私も3月から(10ヶ月)週3回2時間ずつ無料でるんるん韓国語の勉強が女性文化会館というところでできることになりました目がハート。教育機関で韓国語を勉強するのは初めてなのでうれしいです。なかなか中級から上級に進めずでした。9月の能力試験も目指そうと思います。1ヶ月に一回料理、伝統行事の前には準備、冬にはキムチ作りもあるようで楽しみです。



こちらでは韓国語学習が中心になってしまっているので、息子が日本でやっていた習い事の英語やピアノ、野球ができていないので焦りもあります。日本の学校の勉強もすすんでいるだろうし・・・。今は欲張ってもしかたないので、週末や長い休みに少し日本から送ってもらった漢字ドリルや読書などできたらいいです。



私は3日に誕生日を迎えました。(メッセージをくださった方ありがとうございました。)息子はその日「誕生日だから・・・」と何でも言うことを聞いて、お手伝いもしてくれました。「これからも一緒に韓国での生活がんばろうね。」と書いた手紙もくれました泣き顔。旦那もほしいものを買いなとか子供とおいしいものを食べてきな、とか言ってくれました。1月に1週間日本に帰らせてくれたから何もいらないよといいましたが、結局気になっていた夜景の見える海鮮料理のお店に何日か後連れて行ってくれました。クリスマス、お正月が仕事で不在。誕生日も一緒に過ごせないかと思ってましたが、飲み会に出ないで帰ってきてくれました。日本に帰らないようにか、とっても優しいです。



3月から少し忙しくなりそうです。こっちにきてもなかなか減らない体重が少し減るといいです。冬に少し増え、夏に少し減るのがよく、夏に増えると冬にはさらに増える、と何かで聞きました。この冬体重は変わらなかったので(減らなかったですが)、夏には多めに減らせるといいです。

日本ではインフルエンザが流行ってますね。今のところこちらでは周りにかかっている人はいません。海の近くで鳥がたくさんいるのでちょっと嫌です。何も無い日は家でゆっくりしようと思います。皆さんもまだ寒いので、体に気をつけてくださいね。