盗まれたヨギボー。 | ぴぽたぬ記

ぴぽたぬ記

かわいいものが大好きです♡
最近はちいかわとコンビニアイスにはまっています!
絵を描いてラインスタンプ作ってますが、下手です。
でも、ブログの最初の頃に比べると少し上達した気がします。
ブログは、ちょっと様子おかしいことが多いです。

「おうち時間」なる言葉をよく聞いていた頃、

流行りにのっかって、Yogibo(ヨギボー)を買った。

 

 

 

姉の家にたくさんのヨギボーがあったことに影響されたふしもある。

姉のヨギボー爆発についての日記

 

 

そんなヨギボー持ちの姉から

>聞いたことない単語「ヨギボー持ち」

 

image

 

 

綺麗なヨギボーの写真が送られてきた。

 

 

image

 

 

また買ったのかと思いきや、既存のヨギボーを「リペア」とやらに出したらしい。

 

ヨギボーのリペアとは、ヨギボーを新品同様に綺麗にしてくれるサービスのようで、

ビーズ爆発というトラウマを持つ者にとっては、神様のようなサービスだ。

 

 

しかし、

ヨギボーリペアの値段を聞くと、なかなか高い。姉はリペアに数万円支払っていた。

新品のヨギボー買うことを考えると安いけど、それでもなかなか・・。

 

 

image

 

これは悩むなぁ・・・。

 

 

しかも、

 

image

 

ヨギボーの交通費はとても高いみたい。

 

 

車がない私は姉のように持ち帰れないから、姉が支払った金額よりもっと高くなる。

 

 

リペア悩む・・

どうしよう・・・

 

 

また自分でビーズ入れる?

いやいや、もうビーズには触れたくない・・・

 

 

どうしよう・・

 

 

でも、へたったヨギボー使い続けるのも・・

 

うーん・・・

 

悩む・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

 

捨てることにした。

>えええええ

 

 

ヨギボーを手早くきゅきゅっと縛り上げ、

粗大ゴミ回収センターに電話をした。

 

 

粗大ゴミ処理費用を支払い、

マンションのゴミ捨て場に持って行った。

 

 

「さよならよぎぼ。。。」

 

 

 

 

***

 

数時間後。

 

なんと、私が捨てたヨギボーが盗まれた。

 

 

 

粗大ゴミ回収の人からは、

「回収に行ったけど、なかったよ?」という連絡をもらった。

 

 

 

 

今、ここで、

「あれ?

あなた、ゴミとして捨てているのだから、所有権を放棄していますよね?

『他人の』という要件を満たさず、窃盗罪が成立しないのでは?」

 

だとか、

 

「捨てられたよぎぼの占有は誰かに帰属していますか・・?」

 

等、窃盗罪の成否について考えた人。

 

 

 

 

 

 

 

 

難しい話をするんじゃない!!

>そんなめちゃくちゃな

 

 

***

 

あのよぎぼ、今頃新しい所有者のところで幸せに暮らしてくれてたらいいなー、と思うのだった。