群馬と長野の旅も長くなってますが、今回は横手山スカイレーター編です照れ

子どもの頃に連れてもらったことがあり、ブロ友さんのブログで拝見して久々行ってみたくなってました…10年以上前にこの辺りを訪問した時は同じGWでしたが、スカイレーターが雪の中でした…今回はお天気もいいし、動いてることを確認して訪問しましたニコニコ


スカイレーターは横手山ドライブインの近くにありますウインク


向かうと行列ができてましたびっくり

スカイレーターって片側通行なので、降りてくる人がいると登る人は待たないといけないのですウインク


横手山頂までの料金はスカイレーターとスカイリフトの往復で大人1人2000円でした照れ

順番を待って、この斜めに登る動く歩道に乗りましたおねがい
足元に前後の人とあたらないように●マークが書いていたので、それにあわせて1人ずつ乗って行きます
斜めに上がるし、足元が時々ふわふわするのですが、がんばって約5分間かけてスカイリフト乗り場まで登って行きました♪
手すりあったのに忘れてました…
でも、景色がめちゃよかったので、写真撮ったりしてたら、あっという間でしたよウインク


次はスカイリフトに乗り換えますニコニコ

リフトもなんだか久しぶり♪


まだこの辺りは雪が残ってたので、スキーの人も乗ってました照れ


山頂は思ったより、もう雪残ってない感じでしたウインク


リフトをおりたら、横田山頂ヒュッテさんに向かいましたニコニコ

まだ雪あるやん…スキーしてる人もいるやん…横田山頂ヒュッテさんには雪のところを渡っていかないといけなかったですびっくり


横田山頂ヒュッテさんは雲の上のパン屋さんとして有名で、子どもの頃もあって連れてもらいました♪


こちらのパンは高地でのパン作りに適したドイツ製の窯で焼かれているそうです♪


たくさんのハスキーくんがお出迎えウインク


小錦さん初め、いろんな人が訪れていました


ぴーちゃんとぷーちゃんは、こちらの50年の歴史看板メニューのボルシチスープとパンを選びました照れ


レストランは満席状態でしたが、景色のよい席が2人分空いてました♪


パンはふっくらもちもちして美味しかったです♪

ボルシチは塩分が多めに感じました〜きのこスープに1つはしてもよかったかもニヤリ


パンがおいしかったので、チーズチーズとアップルを購入して帰りましたニコニコ

あとで食べましたが、パンはめちゃ美味しかったです♪


見分け方も載ってました♪

チーズチーズが載ってなかったですびっくり


お昼も食べたし、リフトに乗って帰ることにしましたウインク

また雪の上を歩かないとです


その前にリフトからみえたテラスのような場所に景色をみにいきました♪ニコニコ


リフト乗り場の上にも展望台があるようなのでお天気がいいので向かうことにしましたウインク


すごい非日常な景色を楽しみましたよ♪

ストレスも消えちゃいますねウインク

左に見えるのがリフトからみえたテラスのような場所です爆笑


すごい天気がよすぎて日焼けしてしまうくらいでしたびっくり


ようやくリフトで降りましたが、お天気に感謝です♪


スカイレーターも、ちょうど降りるタイミング♪

待ち時間なく降りることができましたウインク


降りる時になにげに撮ったのですが、後でみたら…竣工昭和42年7月ですか!

そんな昔からあったんですねびっくり


最後になったので誰も乗ってないところを撮りました♪


説明を読んでみると現存してる中では日本最古の動く歩道だそうですニコニコ

梅田の阪急の動く歩道と同じ年ですが、1ヶ月こちらの方が早いらしく…こんな山の上にすごいですね〜♪


今回子どもの頃以来で、こちらを訪れることができて、しかもお天気に恵まれて、レストランでは席がたまたま空いていて…すごくいろんなことに感謝を感じました照れ


ようやく、この旅も折り返しで草津温泉に向かいまーす♪

長くなるので次に続きますウインク


https://yokoteyama2307.com/


http://www.yokoteyama.com/