ママってすぐ風邪治るよねって言うけどさ(笑) | 3姉弟ワーママ LIFE・MY TIME

3姉弟ワーママ LIFE・MY TIME

神奈川在住、子ども3人(10歳、6歳、3歳)介護福祉士。体と心に優しい食養ごはん作り、美容や家計管理、暮らし、仕事..大切なものを大切にしたいアラフォー時短ワーママの日々。骨スト/イエベ春/ソフエレ




こんばんは🌛
 


あれから


昨日1日、日中休めたおかげで
夜にはだいぶ回復して、今日は出勤できました
ε-(´∀`*)ホッ


シフト勤務だし、役割が当てられてるので
自分が休む=誰かが穴埋めすることに
なる or 欠けた状態でカツカツで回す
みたいな状態だから、周りに迷惑かける感が
すごくてタラー

今日のうちに済ませたい自分の仕事もあったし。



子どもの体調不良は、100歩譲って仕方ない
にしても
自分の体調不良で休むのは避けたい笑い泣き


今日は入浴介助だったけど、出勤はできても
さすがに3時間浴室にいたら倒れそうだったので
代わってもらったり

負担の少ない業務に回らせてもらえて
本当に助かりましたおねがい

日々母としても、働き人としても
体調管理、もっとしっかりしなくちゃダッシュ



甘いもの、最近食べ過ぎてたからな...
コーヒー(ノンカフェイン)☕にちょっと
ハマってて、牛乳毎日摂取しちゃってたり...
イカンイカンもやもや


自分ではそうでもないと思ってたけど
どこか、日々少しずつムリしていたところがあったんだろうなぁ...イカンイカンもやもや






でも、職場の人と話していたんだけれど
「長女が産まれた頃は、長女が風邪ひくたびに
しょっちゅう私も風邪もらってたけど

今じゃ、普通の風邪なら全然移ることも
なくなったなぁーってキョロキョロ電球


って話したら


「母のカラダになってきたのね(笑)」って言われました🤣




食事を大切にするようになってから
ここ数年は、体調崩すことも激減したし
不定愁訴もなくなって、

それは本当に子育て、仕事する身としては
助かっているのだけれど




長女に、

👩🏻「ママって何で風邪ひかないの?」


って聞かれたり





今回のように、本当にぐったり何もできずに
寝込むのなんて1日程度。すると



👩🏻「ママって、すぐ風邪治るよね」


って言われるんだけれど



すぐ治る...ってか、





治れよ?😇🔥
(治さねば..)


みたいな、3日も4日も寝込んでられない、有無を言わせない無言の圧力がかかっているのよ、
もう一人の自分から(笑)



5、6年前の溶連菌のときは1週間仕事休んでたみたいだから(ブログに残してた)
今回2日で復帰できた自分は、なかなかにすごいと思ったよ、それくらい溶連菌て辛いんです悲しい




とはいえ、この1年は


コロナ、インフル、溶連菌と強いヤツらのにかかったし💧





子どもが増えると、小さいうちは特に子どもの体調不良も増えて

必然的に自分も体調崩すリスクも増えると思うけど

主戦力になる育てる人が普段から他にいればいいけど
いなければ、体調悪いながらに子育ても平行しなきゃならないなんて、ザラなわけでネガティブ




子育てって、ますますママだけ、パパだけ、
じゃなくて

できるだけ色んな人、第三者にもどんどん関わってもらうことって大事だなぁ思いました。。。


地域(近所)の人とのつながりがあるだけでも
直接的な助けがなくとも、気持ちの面で全然違ったりするしにっこり


子育ては、親だけがするもんじゃない
絶対に指差し


自分が体調崩して、ちょっと辛いとき
こうして、職場のみんなの助けがあって
1日を乗り切れた、これも間接的ではあるけれど

子育てにつながっているなぁと思いましたニコニコ


頼ることを、がんばろう。

頼って、助けてもらったら
今度はまた別の誰かの助けになれるように
動こうダッシュ


ソレが、ワーママの両立をうまく回していく
ために私が習得しなきゃならないこと炎


できるだろう、やらなきゃってムリして
1人でやろうとしないこと。



ありがとうーーーーチュー




な、ホッとした気持ちで帰宅した🏠
今日の夜ご飯作り!


夜には体調もさらに良くなってきた。


18:10 帰宅


・サバ解凍しておく

・明日の保育園組の準備

・ぼっちゃんと次女とお風呂、保湿、着替え

(長女は呼んでも来ない、知らんムキー



18:40 夜ご飯作りスタート


・サバ焼く


・挽き肉炒める
(パラパラ挽き肉、ほんと便利。解凍の手間もなく時短)


・刻んだ白菜も入れて炒めたら(ぼっちゃんの分はここで取り分けておく)
シュレッドチーズを入れてとけるまで炒める。



といた卵(2個)を流し入れて、オムレツっぽくまとめる。
ソース、マヨネーズ、小ねぎ、かつおぶしをトッピングして完成。


オムレツのような、お好み焼きのような、
ヘルシーで、見た目以上にメチャウマ飛び出すハート


18:55 


・味噌汁温める(夫が朝作っておいてくれた)
・できるところまで盛り付け
・サバ焼き上がり

19:10 いただきます




ごちそうさまでした飛び出すハート

オレンジとかあったら良かったな🍊


この、オムレツともお好み焼きともとん平焼きとも言えないメニューが、包む必要もなく簡単時短で、長女がモリモリ食べてくれましたキラキラ
(次女は食べませんでした昇天


明日行ったら、金曜日は授業参観&ママ友ランチナイフとフォークがんばろう!


今日も1日おつかれさまでした流れ星