ワーママごはん記録(153)帰宅後から夜ごはんまで試行錯誤の日々 | 3姉弟ワーママ LIFE・MY TIME

3姉弟ワーママ LIFE・MY TIME

神奈川在住、子ども3人(9歳、5歳、2歳)介護福祉士。体と心を健やかに♡食養ごはん作り、諦めない美容や家計管理、暮らしのこと、悩みながらも欲張りたい♡ワーママ生活のあれこれを綴ります!



こんばんは🌛




産休に入ってからはおうちごはん記録
として残してましたが
またワーママごはん記録に戻して残して
いきたいと思います✨




鶏の塩麹煮
水菜と新玉サラダ
春雨スープ




いつもはお酢とかお醤油でさっぱり煮だけれど
塩麹、お酒、みりんにしても美味しい〜ラブ
ぼっちゃんも食べること考えたら
こっちのほうが良いかな♪


適当に水も足して。スライスしたにんにく
&生姜もいれると最高✨





ぶりのかぶみぞれ煮
春雨サラダ
白菜と椎茸の味噌汁
トマト.ブロッコリー




おにぎり
焼きおにぎり&たくあん.塩昆布.クリームチーズ
豚肉とさつまいもの甘酢炒め
サラダ
豆腐とほうれん草の味噌汁




冷凍ごはんがたくさんあったので
焼きおにぎりに♪





豚コマ大根ときのこの甘辛
新玉サラダ
かぼちゃの塩麹煮
具だくさん味噌汁










鮭のちゃんちゃん焼き
さつまいもとりんごの甘煮
卵焼き(残り)
豆腐とわかめのスープ




お肉屋さんの揚げ物
わかめと椎茸とお麩の味噌汁







焼き鮭
わかめときゅうりの酢の物
かぼちゃの醤油麹煮
さつまいもコンソメバター
根菜味噌汁



カレー
サラダ
醤油麹卵





中華煮
サラダ
もずくと揚げの味噌汁





今日は・・・



ぶり照り
ツナポテトサラダ
アボカドキムチ
豆腐とわかめの味噌汁
きゅうりの塩昆布



18:05帰宅、そのままキッチンへ


長女の音読(宿題)聞きながら下ごしらえスタート

・アボカドと小ねぎ切ってキムチとごま油たらりで和える

アボカドキムチ




・じゃがいも.人参.新玉.水菜茹でる
・きゅうりの塩もみ→塩昆布で和える
塩昆布和え
・ぶりに酒ふっておく



18:30 お風呂

・今日は次女がパパと入りたいと言うので、

長女とぼっちゃんと3人で入る。

・保湿、着替え、授乳→おんぶ


19:10夜ご飯作り再開


・茹で上げたじゃがいも達を、ツナ缶と塩麹、マヨネーズで和える→ポテサラ


・味噌汁温める(夫が朝作っておいてくれた)
・'ぶり焼いてる間に他の盛りつけておく



・ぶりのタレを絡めて盛りつけ



19:30いただきます





今週の試み

①3人まとめてお風呂だと洗身中にタイムロスが出るので、先に長女が入る→ママ(次女)ぼっちゃんの順で入る。

②音読聞きながら&長女が先にお風呂入ってる間にできるところまで夜ご飯に取りかかる。



・とにかく先にみんなまとめてお風呂→夜ご飯作り

・できるところまで夜ご飯作って、長女が湯船入ったら他のみんなもお風呂→残りの仕上げ
だと、どちらが効率的か試してます📝🧐


感覚的には、①のお風呂!→夜ご飯!の方が
早い気がするような...?

実際、調理時間も今日の方がかかってるけど
メニューや、下準備とか作り置きあるかにもよりますね。

あと、私が休みの前日は気持ちが緩むので
動きもゆっくりになっちゃうな。


作りたてが食べたいし、食べたいものも変わる
から作り置きはあまりしたくない...💦

ごはん→お風呂だと
ごはんをせかせか食べる(食べさせる)のが
嫌だから今のところは考えてない💦

他で時短になるような動きを色々試しながら
19時半には食べ始めることを指標に
動いて行こうと思いますグー

 





明日は休みなので、ぼっちゃん&次女は保育園休ませますにっこり

0〜1歳児は特に、親どちらか休みの時は
休んでください的な雰囲気なんですよね。。
じゃぁ次女だけ登園、なんて次女が納得するわけもなくネガティブ
私のお1人休日はいつ取れるの...


公園かお散歩か、どっか行けたら
行こう...かな...
  



さて、ぼっちゃんも寝たし、

最近次女が「ママがいいーー!!えーん
加速してて、夜も離れられないけど
今日はパパとお風呂入ると言ったくらいだから
大丈夫か!?

美的読みながら📖&教場観ながら🖥
ゆっくりしたいなーーーー
すでに眠いけど...寝たくない...笑い泣き



ではでは花