週イチの買い出し万超え・過去イチの唐揚げ | 3姉弟ワーママ LIFE・MY TIME

3姉弟ワーママ LIFE・MY TIME

神奈川在住、子ども3人(10歳、6歳、3歳)介護福祉士。体と心に優しい食養ごはん作り、美容や家計管理、暮らし、仕事..大切なものを大切にしたいアラフォー時短ワーママの日々。骨スト/イエベ春/ソフエレ






こんばんは🌛




8月ですね〜浮き輪カキ氷
今年も折り返してるし
去年末にたてた今年の目標
一度振り返っておこうと思いマフねー




昨日は、リクエストの「夜ご飯は唐揚げ!」を
最終目的として、買い出しdayでした🛒





スーパーで、純粋に食品だけ買って
1万5千円💸
チャリ〜ン
(写真におさめれば良かった〜〜〜)

ちなみに先週の日曜日は1万3千円





ドラッグストアで日用品.消耗品
これだけで、1万3千円
チャリ〜ン



なんかやたら青い(笑)




合わせて3万近く吹っ飛んだ😇💸💸💸
チャリチャリ〜ン


コロナ対策のものを少し買ったり
キュレルのスプレーが金額的には大物

↑これほんとオススメ〜♡
てかこれ250mlのサイズだけど
私がお店で買った真ん中のサイズ(150ml)と同じ値段!
次からここで買おう!送料無料だし✨

お風呂の時、出たら取りあえず
シューッとしとけば子どもの事やってる間も乾燥しない♡



なので今週はイレギュラー出費が
かさんでるけど💦



パッと思いつくのは

・育休&夏休みで家にいるから
その分食費かかる(仕事してる時のほうが
食費かからない)
↑同様に光熱費も

・車だから、買う量に制限ない


・食べる頻度の高いもの、調味料などは
なるべく質の良いものを選んでいる

・詰め替え系は月1くらいで
同じタイミングでなくなる事が多い


・代替きかないトイレットペーパー.歯磨き粉
(生理用品)など以外、なくても困らない
ものは都度買わずまとめて買う


とかかな。



スーパーもドラッグストアも
行けば目的のもの以外ぜっったいに
買ってしまうから
なるべく行く回数減らしてるのと
外食(持ち帰り含む)は月1くらい
コンビニで買うことが今はほぼないから

まぁ、こんなもんなのかなーと
思いながらも
週イチのまとめ買いの額も
着実に増えてきている💦


COOPやパルシステムも使ってるけど
頼まなかった週はこんな感じの万超え💦


子ども達がもっと大きくなったら
一体どれだけかかるのか...




数年前はまとめ買い6000円で
すごい買っちゃった!みたいな感覚
だったんだけどなぁ煽り



金額だけ見たら使ってるな〜🤔ってなるけど
家族も増え、成長して食べる量も増えてるし

取り入れているものの質も重視するようになり
身体への手応えはあるけど



何に、どこにお金かけるか(かかるか)って
家庭によって違うと思うけど

「食」は私の中では特に大切で
身体を作る基本は日々の食事だから🥕🥦🍙
ムリに節約するところではないという考え
でもある💡



心身が健康で、医療費も最低限な方が
ずっと節約につながると思うし
それは自分(家族)への投資💡
逆に健康診断とかは大切ですよね


1日、1週間では変わらないけど
数ヶ月、1年、と経ってそれを実感してる指差し
とにかく体調崩すことが激減したし
病院に行かなくなったよ♡

健康って食だけじゃなく
環境とか、ココロとか色んな面からの
アプローチが大事なんだと思うんだけどね


でも、息抜きの嗜好品とか楽したい時とか
はたまた経済面とかうまくバランス
とりながらやっていきたいですッてんびん座


姉妹が学童&保育園行ってるときに
少しずつ家計も見直し中札束





2カゴ分買い物したお会計時に
夫といくらでしょう〜って
予想し合うんだけど
だいたい予想を上回る爆笑🛒


買うものリストは作っていくけど
予算はあってないようなものに
なってしまっている(オワッテル)
だから予定よりかならず多くなるし
カゴに入れながら計算したりもしないから
えぇ驚き!?ってよくなってる。

ニアピンはあるけどピタリ賞は
かなりムズい!←





昨日の夜ご飯は、
夫作!の竜田唐揚げ拍手




今まで自分で作った唐揚げも含めて
1番美味しかったです!!




ザクザク系唐揚げが好きだから
たまらん💖


 

⇩無臭のココナッツオイルで


 

熱に強くて、酸化しにくい。

中鎖脂肪酸60%で効率よくエネルギーに変わる🔥🔥

油切れがよくて、さらっとしてベタベタしないの。

無臭だから全くクセはなし。






エバラおろしだれをかけたら
これまた美味でしたよだれ飛び出すハート

 

 

↑これほんと美味しいよ♡

化学調味料なし。豚しゃぶとかおろしバーグとかに

指差し気づき


鶏もも肉3枚分、完食でした!




明日は、長女学童でプールがあるのですが
市民プールも1度も行ったことないし
小学校のプールも今年はないので
初めてです🏊‍♀

小学校のプールを学童が借りて
少人数で泳ぐからかなり広々だよね

深いプールも、消毒のニオイも
初めてだから、どうかな?

楽しんでほしいです✨
私はお弁当作り、頑張ろっ昇天