次女.あわや入院... | 3姉弟ワーママ LIFE・MY TIME

3姉弟ワーママ LIFE・MY TIME

神奈川在住、子ども3人(10歳、6歳、3歳)介護福祉士。体と心に優しい食養ごはん作り、美容や家計管理、暮らし、仕事..大切なものを大切にしたいアラフォー時短ワーママの日々。骨スト/イエベ春/ソフエレ






こんばんは⭐







土曜日は、半日出勤のあと

久々に後輩とランチへ♪🍣

子ども達はパパ担当🧔




今年、国家試験受けるというので

私が使ってた参考書をあげました📕




2時間くらいだったけど

話尽きず、あっっっっと言う間の時間🕖




仕事で最近モヤモヤすることがあったので

気分転換になりましたー😚







そして...。



今日は、次女、体調不良の1日ゲホゲホ





次女

木曜日くらいから、わずかに透明の鼻水が出てて

土曜日の夕方、私が帰宅した頃には咳が出始めてて...

日曜日の未明から熱が出て🤒





熱が出る事自体、だいーぶ久しぶりだし

(多分1年半ぶりくらいかな?)

汗だくで寝苦しそうに何度も起きては泣いて...




朝方には呼吸が苦しそうで、お腹も喉元も

呼吸するたびにベコッベコッとなるほど💦

一生懸命息吸ってるのが分かるゲホゲホ




風邪っぽくなることはあっても

鼻水が主で、咳も少し出ても

すぐに良くなってたし

(食のお手当で)

呼吸が変..てなる事ってないから

何かいつものと違う..という感覚





日曜日の朝起きてからも

言葉少なに、横になれない感じでずっと

座ってました(起きてる体制が一番ラクなんだよねぐすん



38.2 ℃




OS-1ゼリーと、チューペット半分は摂れたけど

呼吸が心配で、救急センター受診しました🏥







PCR検査は車内で行って(−)

その後、センター内でRSウィルス検査して(−)

(どちらも鼻の奥にグリグリでギャン泣き😭)



レントゲン撮って、吸入して..

(レントゲンはスムーズに撮れて良かった)



SPO2は、90〜96くらい

(なんか測る機械によってちがくて)



車内での診察時も、救急の先生も、

病状は夜悪化する事を考えたら

入院したほうが良い、微妙なラインだと😢




救急にいる間に、来たときよりも

活気がでて、走り回ったりするようになったけど

やっぱり熱もあるし、すぐに疲れて抱っこしたり、泣いたり...。





近隣の受け入れてくれる総合病院に転送してもらい、また診察、吸入..🏥





再度、診察結果含め、入院するかどうかの再診察のときには

お昼寝もしてなかったし、もう疲れて寝ちゃってて😪


今はコロナで付き添い入院ができないし

SPO2も96、音は吸入後良くなったとは言えないけど、ベコベコはもう落ち着いていて、

今すぐ絶対に入院して酸素が必要だ、という感じはしないので、薬処方と夜間何かあれば来てもらって良い

細切れでも眠れていれば大丈夫

また明日診察するということになり

自宅療養になりました🏠





先生としては、RSを疑っていたみたい

(最近多いみたいです💦)




朝からOS-1ゼリーとチューペット

りんごジュース🍎しか摂ってなかったけど



帰宅してから、おかゆちょっと、豆腐、ゼリー、アイス少し

ブルーベリー15個くらい(笑)

と、食べれているし、尿もしっかり出てるから

大丈夫かな...







病院にいる間は38.5℃

今は37.3℃

絵本読んだり📖お喋りも増えたし


一応、今は飲み薬と、気管支広げるテープは貼ってるけどこのまま夜中寝れたら

良くなっていくかな?





明日、あさっては仕事休みをいただいたし

水曜日はママ友ランチの予定だったけど

キャンセル😢仕方ないね💦

このタイミングね〜😭





無事に朝を迎えられたら

明日朝、長女送り出したあと受診して経過をみつつ

水曜日までは休みだから、ゆっくりしようと思います💨





今日は心配で私もあまり寝られないだろうな😖







でも長いこと園生活の中で熱も出ずに来たし、この前の胃腸炎の波からも逃れてこれたし、がんばってきたんだよね🥺




長女は、1歳、2歳は数え切れないほど熱風邪ひいたけど

インフルエンザとか溶連菌とかそれ用の薬があるの以外

わざわざ調べないような先生だったから

RS罹ったかとかワカラナイ...

でもきっと一度くらいやってるんじゃないかなと思う。




元気が1番だね、ほんと。。

長女も含め、ここまでの体調不良は久々で

私も看病の免疫が消えてて

気持ち的に落ち着かず心配だけど..

良くなりますように🙏





♡食薬アイテム♡