長女・4歳3ヶ月☆第二次赤ちゃん返りのその後。 | 3姉弟ワーママ LIFE・MY TIME

3姉弟ワーママ LIFE・MY TIME

神奈川在住、子ども3人(9歳、5歳、2歳)介護福祉士。体と心を健やかに♡食養ごはん作り、諦めない美容や家計管理、暮らしのこと、悩みながらも欲張りたい♡ワーママ生活のあれこれを綴ります!


もう、気づけば色んなことができるようになっている4歳。





自分の世界がきちんとあって、おもちゃも
勝手に片付けたり

朝の着替えでシャツやパンツや靴下を
適当に選んだりすると

プリプリ怒りながら自分でやり直す。笑


って、これは1歳7ヶ月くらいからだったわ……。






天使の4歳と言えず、悪魔のような4歳の一面もありますが
基本的なお世話、という部分ではもうほぼ手はかからずきらきら!!




赤ちゃん返りの波が何度かきていて



こんなんになることもウインク

きれいな歯型。笑
癒合歯がバレますな。長女は下の歯がもともと1本生えてないのです。



まだ、腫れてあざになって残ってる…ねー




まだまだ、気持ちを言葉とかでうまく表現できない分、こういう行動に出てしまうのは
よくわかる(仕事でも数えきれないほど受けてきた)



これ自体はなんとも思わないし
どんな形にせよ、表出してくれることのほうが大切だなと思う。




昼間、長女が保育園の間に次女とラブラブして〜とか思うけど


何せ次女、よく寝るので……
寝たら起こしたくないし…
(朝寝、昼寝、夕寝で6時間くらい寝るからねねー夜も11時間は寝るし)




起きてるほうが少ないから、
長女帰宅後に起きてる次女と関わってると
ヤキモチ焼くことが多いなぁ〜とえー?





次女が産まれる前は、子供が二人になったら
どんな気持ちになるんだろう?
上の子かわいくない症候群とか、
二人共同じように愛せるかなとか、
下の子も赤ちゃん長女と同じように愛せるかなとか、色々不安だった。



私の中にそれだけの愛情が湧くのか?笑


って。



上の子にイライラしてしまうのは今でもある。色々できる事を知ってるが故に期待してしまったり、やらないことにイライラする。




自分に余裕がないときとか、疲れてるとき
時間がないとき、、、もう仕方ないぼけー




この間プチ家出してから、一人になれる空間を作るようにしていて



夫が帰ってきてから、一人で車のガソリン入れに行ったり、洗車に行ったり、買い出し行ったり(夜遅くまでやってるスーパー様々乙女のトキメキ
そのために、長女帰宅後がスムーズに行くように昼間のうちに色々準備しておくとか段取りしてね。




なるべく、おおらかな気持ちで長女に向き合えるようにと心がけているつもり。





私がワーッと怒ると、もう反論したり
ケンカになってしまうので(女同士だからなのか)



「もうママきらーい!」「もうママあっち行って!」とか二言目には言うけど

「ママは○○が大好きーチュッはーと(投げキッス)」

と返してると、「やだー!チュッしないでー」とか言いつつ
だんだん「○○もママが好きーはーと」となるので、
ほんと長女のひねくれに乗らないことが大切…(ほんと自分は大人げないなぁと思う)





次女のことも、よく面倒みてくれるし
(陰で次女にいじわるすることはほぼなくなった)



ぎゅ〜


まだまだ言い間違えがあるのもかわいいはーと




ウルトラマン、マジマジョ、プリキュア、ミニオンズ、プリンセスなどなど大好き


歌って踊ることが大好きで
出かけると、お店の中でショーが始まるのがウケる。笑バレエ




保育園では、鉄棒の前まわりがやっとできるようになった星


身体動かすのは大好きで、体操クラブに入ってるけど、わりとどんくさいタイプぽい汗


年少〜小学校低学年の運動で、運動神経が養われるらしいので(この期間にどれだけの動きを頭にインプットできるかで、運動神経の良し悪しが変わるらしい)
身体動かす系の何かやらせたいなーと模索中。





本人は、手先が器用で
私が2歳からハサミを使わせてたこともあり
(鼻毛きりバサミを勝手に使いだした。笑)
ハサミを使った工作が好き。


いまではとっても上手に切れるし
切ったり貼ったり、塗ったり描いたり
わりと自由にさせていますニコ




マニキュアを塗って?貼って?くれました。笑

シールを切って両面テープっぽくくるっと丸くして、厚紙にくっつけて、水をふきかけて?爪に貼っている、面白いね〜




ウィンクしてって言ったらできるようになってたキラキラ






これからも元気に育ってくださいウインク