今日、&Buzzの口コミ・評判まとめブログ編集部が紹介したいのが「Audiostock」です。
※&BuzzはAndBuzzまたはアンドバズとも呼ばれています。

 

 

 

Audiostockは、Audiostockmusicというサービスから生まれたサービスで、Audiostockは著作権を放棄したBGMを提供しているのがウリのサービスです。

 

 

Audiostockmusicは著作権がある楽曲を低額で購入することができたサービスであるに対し、こちらは著作権が無いものを販売や定額でリースできるというサービスになります。

 

このサービスを使っていて感じたことは、動画作成の際SFの光線銃の音とか、高出力な熱源の音など具体的にどんな音が欲しいのか?というWordで検索できる便利さのほか、具体的な音についてはまだ決めていないけど、バシュッとか祇園でなら使いたい音があるのでほしいという場合でも祇園から検索しほしい著作権フリーの音源を探せるのは便利だと感じました。

 

特に、自分の動画作りで使用可能なこうしたBGMが欲しいと明確なものがなく、ぼやっとしたイメージから音源を探せるというのは地味にすごいなと感じました。

 

ちなみに、このサービス、YouTube安心という明記があるものは著作権に触れない曲なので安心して利用できるものとそうではないものもまぎれているというのがありまして、なぜ、安心なのかどうかをサンプルから確認できるというのもよかったです。

 

YouTube安心とないものについては、YouTubeとかニコニコ動画でどこかで聞いたことがある楽曲だったりするのでひょっとしたら著作権に触れてしまうかもしれないリスクがあるというのが分かりますので検索エンジン上で著作権的にOKか微妙なのかを明記しているのはありがたいサービスです。

 

買い切りという選択でBGMを買切ることもできますが、定額制でBGMをレンタルしたほうがものすごいお得ですし、解約することを考えてないのであれば、買いきりではなく、定額で音源をリースしたほうがお得だと言い切れます。

 

ただ、悪い点というか注意しない点もありまして、日本語の音声による楽曲なんかは注意が必要で日本語で会話している方がどこか外国籍の方のケースもあり、普通に日本人が話す会話ではないものもあるため、音声データを何かに使用しようと考えている方はサンプルをきちんと聞いてからリースするなり購入しないといけない点です。

 

なお、私がリースした音源で音源の音割れとか、ノイズが入っているということはなかったため、聞き取りにくい会話などはありますが動画配信で使用可能なみんなが効いたことあるような拍手の音だったりブーイングの音声なんかは全くノイズとかが入ってないので音質についてはばっちりに思えます。

 

 

※この記事は&Buzzz口コミ・評判情報まとめブログの編集部に寄せられた各サービスへの口コミ