今日、&Buzzの口コミ・評判まとめブログ編集部が紹介したいのが「Foodie 毎日を彩るカメラ」です。
※&BuzzはAndBuzzまたはアンドバズとも呼ばれています。

 

 

 

Foodieは、iPhoneやAndroidで利用できるカメラの専用アプリです。


アプリの名称を見ると食べ物を撮影するのに特化したアプリのように思われがちですが、30種類以上のフィルターがあり、食べ物だけでなく人物や風景など様々なシーンを撮影するのに適しているカメラアプリです。


私はこのアプリを知人からおすすめされてインストールしましたが、それからはデフォルトのカメラアプリは一切利用しなくなりました。


その理由としては、なんといってもその高品質の画質とフィルターの数の多さに尽きます。

 

前述のとおりFoodieには30種類以上のフィルターがあり、その1種類の中にも3~5種類の細かいフィルターに分けられていますので、合計すると100種類~200種類のフィルターがあります。

 

それだけの数がフィルターがあり、なおかつフィルターも不定期でどんどん増えていっていますので、撮りたいシーンにぴったりのフィルターが必ず見つかります。

 

フィルター数が多いとぴったりのフィルターが見つかるまで手間がかかるのでは?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、フィルターチェンジはスワイプひとつで瞬時に切り替えられます。

 

また、人物や風景など、シーン別におすすめのフィルターをまとめている方もいらっしゃいますので、参考にされてみると利用しやすくなると思います。

 

今までのカメラアプリにはなかった品質の写真が撮れるはずですので、ぜひおすすめです。


また、Foodieのアプリは撮影の際にシャッター音が出ませんので、お店や静かな場所での撮影にぴったりです。

 

はじめて行ったお店やお気に入りのメニューを写真に撮りたいときに、落ち着いたお店や静かなタイミングではシャッター音が響いて目立ってしまうことがあると思います。

 

そんな時にこのアプリなら、周囲を気にせずに写真を撮り直すことができ、良い写真が撮れるまで何度も取り直すことができます。

 

隠れたおすすめポイントです。


Foodieの利用における要望としては1点あり、広告の表示が多いという点です。

 

それだけ注目と利用が多いアプリということだと思いますが、アプリを起動した際に広告が表示されることがあります。

 

すぐにスキップできるため、そこまで支障はありませんが、急いでカメラを起動した際に広告が出てしまうと撮りたいタイミングが少しずれることがありますので、そこが改善されるとより利用しやすいと思います。

 

 

※この記事は&Buzz口コミ・評判情報まとめブログの編集部に寄せられた各サービスへの口コミ